こんにちは、pukiと申します。

 

北京生活4年生

ヨボ主婦のヨボ日記です。

 

ご覧いただきありがとうございます✨

 

本日の北京は曇り、-6~6℃。

 

久しぶりにAQI100超え。

空が白い。

週末は寒波到来とのこと。

この冬初めて?

(そのぐらい暖冬の北京)

 

ーーーーーーー

 

まずはお知らせ

 

 

故宮公式サイトがリニューアル

 

 

いつもwechat公式を利用していたため

全く気づきませんでした。

 

いつの間にかリニューアル👏

各国言語にも対応しているし、

特別展や休館日などの最新情報が

反映している!!

 

 

 

 

今まで外国人観光客が困っていた

入館予約も、

e-mailアドレスで予約可能に。

 

公式予約はこちら(日本語)

 

外国人観光客の増加で

対応ですね。ありがたや。

 

ただし、

予約開始は希望日の1週間前から

 

ルールは不変。

 

オンシーズンは戦いですので

観光の計画時には

どうぞご留意くださいませ。

 

 

 

 

故宮博物院、創立100周年

 

 

 

今年(2025年)は

故宮が<博物院>として創立されて

ちょうど100周年。

 

ちなみに。

北京だけでなく、

台北の故宮博物院も同じく100周年。

 

台湾の故宮博物院HPにて

故宮の歴史がまとめられています。

清朝滅亡後の

混乱した時代背景を改めて実感

 

 

 

 

特別展、第一弾

 

 

100周年特別展の第一弾がこちら、

斋宫でのお宝展(和田玉)。

 

 

 

 

 


📍斋宫(斎宮)
特別展の時だけ一般公開されるという
レア宮。

image

まだまだ故宮ビギナー、

ヨボ主婦も初訪問です。

 

斎宮は皇帝が儀式の前に利用。

ここで断食を行って身を清めていたそうです。

image

 

 

 

特別展の見どころ

 

大きく2つ。

1つは、

歴代皇帝がこよなく愛したとされる、新疆の和田玉(ホーテン玉)で

作られた故宮秘蔵のお宝たち。

 

皇帝の御印や

image

 

愛した名品の数々

 

image
 

書道道具も

image

見事な和田玉細工。

実用品ではないとはいえ

皇帝の秘蔵コレクションを拝見できて

眼福でした。

 

 

それから、もう1つは

開催場所である斎宮の建築装飾。

 

その天井を見上げると

 

image

 

見事な龍が

 

image

我々を見下ろしています。

 

迫力に圧倒されて

ヨボも口ポカーン。

 

 

 

特別展のインフォ

 

✅予約不要

他の特別展のような

別途の予約不要。

しかも無料(神)

 

 

✅開催期間

2026年1月4日まで。

つまり、今年いっぱい開催中。

 

 

✅斎宮の場所

東六宮に近いエリア。

入り口が狭めで

私も一度通りすぎてしまいました^^;

 

ここ👇

 

ーーーーー

以上

 

 

おまけ①混雑度

 

ちなみに、

中国の学校がが冬休みに入ったので

故宮大混雑を覚悟していたのですが

 

image

人出は増えてるものの

行列ストレスはなし

 

平日午後という時間帯だったから

かもしれませんが、

入場時の安全検査も待ち時間5分程度でした。

 

 

 

 

おまけ②カチンコチン度

 

今年は暖冬の北京。

天然アイススケート場は

軒並み営業縮小(もしくは中止)。

 

が、故宮のお堀は

故宮内も

image

 

外堀も

image

 

かちんかちん継続中。

 

流れがないから凍結しやすいのかな?

 

 

以上、おまけ話でした!

ではまた〜