こんにちは、pukiと申します。
北京生活4年生
ヨボ主婦のヨボ日記です。
ご覧いただきありがとうございます✨
本日の北京は晴れ、-1~7℃。
連日、大きな気温差なく穏やかな天候。
ーーーーーーーー
では雲南旅行記。
初日
麗江までは
夕方の直行便でアクセス。
麗江に到着後、送迎車でホテルまで。
かなり高山病を警戒していたヨボ夫婦。
若干の頭ポーッとした感はあるものの、
不快症状はなく一安心。
ホテル近所の麺屋さんで夜食を食べて
まずはお疲れ様の1杯を。
初日は2人で1本のみに😅
当日は早めに就寝。
2日目:朝ごはん
体調維持のためにも
無理せずゆっくりと。
ホテル評判の朝ごはん。
楽しみにしていました。
6週類の麺やスープから
お好みを1つ選び
好きなものを好きなだけ。
意識高い系ホテル。
ジャズが静かに流れて、うるさい客もおらず。
雲南コーヒーを飲みながら
ゆったりと。
年末の極楽
玉龍雪山エリアへ
ゆっくりたっぷりの朝時間を過ごし、
いざ観光へ。
目的地は玉龙雪山景区
ここの一番人気は標高4600mの雪山登頂
(冰川公园 )
(↑小紅書から引用)
登頂へのゴンドラ(時間予約)は予約至難のため、
・現地ツアーに申し込み
・前夜の予約争奪戦に参戦(数分で完売)
のどちらかが必要。
4600mにヒヨった我々は
雪山登頂は早々に放棄。
麓の湖のみを散策することに。
結果、時間的制約から解放。
塞翁失馬?😁
ーーーーーー
配車アプリ(Didi)で車を呼んで、
いざ景区へ。
車窓からの景色を楽しみつつ、
✅入山料(100元)
現地払い。
高速料金所のように、入山時に車中で支払い。
✅アプリでの下車地点
📍丽江雪川游客港
(園内シャトルの発着場所)
✅帰りの足
たくさん待機しているので、問題なし。
上記地点から車を呼ぶと数分で到着。
なお現在、
麗江⇄玉龍雪山のシャトル列車が
今期開通予定で試験走行中。
↑小紅書から引用
乗車時間20分とのこと。
ひょー!便利!
青き宝石、藍月谷へ
ゴンドラでアクセスする景観地は
今回どこも行かず😂
目指すは1つ、藍月谷
エメラルドグリーンの世界へ
場所によって、湖の色が変わり
ぶらぶらのんびり散策が
とっても楽しい
冬場はオフシーズンのせいか
観光客もさほど多くなくて
写真をとったり、
木陰でコーヒーを飲んだり。
麗江古城さんぽ
帰りもタクシー乗車で、
ホテルのある麗江古城まで。
商店やレストランが立ち並ぶ
古城内をぶらぶら歩きながら
ゆっくりと
小高い丘の上のカフェから
麗江古城を一望。
冷たいお茶を飲みながら
しばし休憩。
そして、夜ごはんは念願の
きのこ鍋
を食し、
夜の古城を歩きながら
ホテルへと戻った次第。
以上、2日目終了。