こんにちは、pukiと申します。
北京生活4年目に突入した
ヨボ主婦のヨボ日記です。
ご覧いただきありがとうございます🙏
本日の北京は晴れ、0~14℃。
今週は北京ブルーが続く予定で
嬉しいな。
週末、妹が北京に来ていました。
アテンド話はまた別途。
ーーーーーーー
さて。
ヨボ主婦の秋チャレンジ、
HSK(中国語の試験)6級を受験。
現在、HSKは以下のレベル分けです。
素人的には6級が最上位。
で。その6級ですが
合格でした。うひょ〜〜
成績は一般的ですが
どの項目も7割以上とれているので
個人的には満足です。
ーーーーーーーー
北京に来る前は
大学の語学コースで学んでいましたが、
北京に来てからは全く勉強せず。
ゼロ😂
中文おさぼり星人、
HSK受験にも興味なく
昔の勉強貯金のみで
北京を闊歩しておりました。(偉そうに)
で、今回。
オバ、突然の目覚め。
受験してみることに。
時間だけはある今、
独学&無課金で
挑戦してみた次第。
ーーーーーーーー
今回、SNS経由で
独学時の試験対策について
お問合せを頂きましたので
不肖ヨボの凡庸結果ではございますが、
以下にまとめておきます。
恐縮です🙇♀️
ーーーーーーーーー
やったこと
過去問(模擬)をひたすら解く
独学だと
手段はこれのみかと😂
無課金主婦は
夫の使用済みテキスト(過去問集)を
今回再利用。
試験勉強の期間
旅行や一時帰国を挟んでいたので、
実質1ヶ月。
加齢によるスタミナ不足につき
中年は短期勝負で。
勉強時間
勉強期間を短期に設定した分、
その間は予定白紙で自宅おこもり。
・午前:2時間(模擬試験)
・午後:2時間(間違いの見直し)
ノートに不明単語と用法を
書き出していました。
昭和はノート作りがお好き♡
カテゴリー別対策
ひたすら「過去問を解く」のみ
でしたが、
🔸リスニング
隙間時間に中国語ドラマ(中文字幕)を鑑賞、
楽しみながら耳慣れup
🔸読解
私には問題量が多すぎ&文法知識が不足。
特に、第一項目の間違い探し(語病)は
時間泥棒だったので、
・・早々に捨てました😇
🔸要約作文
1000字文を記憶するのは
私の加齢脳みそでは困難。
なので、
内容をざっくり掴んで、幼稚な文法でも
時系列に作文できるよう練習。
独学の場合、
作文は自己チェックするしかなく。
CHAT-gpt、Google翻訳は
神様♡
内容が日本語で正しいかどうか、
上記で自己精査。
便利ツールに感謝🙏
ーーーーーーーーーー
以上、大した点数でもないのに、
偉そうにすみません😂
独学チャレンジの方へ
少しでも参考になれば
幸いです。
ーーーーーーーーーー
6級取得とはいえ
中国語は相変わらずヘッポコ。
が、今回改めて
中国語学習の楽しさを再認識。
これからも
「中国語好き」主婦の1人として
中国生活を楽しめていければと。
引き続き
皆様、よろしくお願いします🙏
ではでは〜♪