こんにちは、pukiと申します。

 

北京生活3年生、ヨボ主婦のヨボ日記を

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

本日の北京は晴れ、16~29℃。

気持ち良い五月晴れなのに、

私は療養生活5日目。嗚呼。

 

 

免疫力には自信があったヨボですが、

週末から謎熱でダウン。

受診結果、ウィルス由来ではなく

細菌性の咽頭炎と。

 

私、なにを拾い食いしたんでしょう。

 

 

ーーーーーーーーー

 

さて、春の北京おまとめ。

 

今年は例年より2~3週間遅い開花でしたが

開花時期が来れば

うりゃ〜〜!と一気に満開。

 

次々と、ぶりぶりに、デカデカと、

たわわに咲き誇るのが北京花たち。

 

そんなダイナミックさが

北京らしくて好き♡

 

 

 

3月下旬:お花見はじめ(桃杏桜梅)

 

 

北京お花見、スタートはこちら。

@明城墙遗址公园

 

 

建国門の南側、

城壁と味わえる風情も良き。

 

 

今年はお稽古仲間と一緒に初春満喫

 

厳しい冬に終わりをつげる、

そんな春の開花。

 

 

 

 

4月:牡丹、藤の花、チューリップ

 

 

桜吹雪が舞い始めると

 

マオマオ(柳絮)も襲来

窓を開けると綿毛がたちまち侵入するので

この時期は窓開け禁止。

 

ーーーーーーーーーー

とある日の昼下がり。

 

あまりにも天気が良かったので、

急遽マンション友たちと

お花見へ。

 

 

@景山公園

黄金に輝く故宮を見下ろした後は

 

牡丹三昧

 

映えドリンクで喉を潤して

(花カゴ付きスムージー)

牡丹ロードをうろうろ

 

 

ーーーーーーーーーーーー

とある日は、

チューリップ祭りで有名な

中山公園へ。

 

わ〜!

 

きゃ〜!

image

と、ときめき歩きつつ

パパラッチばりに写真を撮り。

 

満開の牡丹エリアでは

image

その豊満バディに釘付け。

 

垂れ下がる藤の花も

image

たわわバディ

 

 

お昼ごはんは公園内で。

 

予約争奪戦を根性で勝ち抜いた(BBAの底力)

100年の歴史を持つ茶館 

image

「来今雨軒社」

・予約はwechatの公衆号から

 

お目当ては、春の特別セット

image

4名だったので、これに名物の菜包を5個追加して

1人2個配給😁

 

image

 

表の喧騒が切り離された

静寂空間で、お茶を飲みながら。

 

エモです。

 

 

 

5月:あじさい、薔薇

 

5月に入ると

とたんに初夏の出立ち。

 

あじさいはこんもりと咲き誇り、

@王府井(中环)

 

あじさい山、発見😁

おチャイナ、

ボリューム大事。

 

ーーーーーーーー

 

バラは北京市の代表花。

 

亮馬河沿いでは

image

 

モコモコに咲き誇り

豊満バディを見せつけてきます。

 

 

この時期、天安門も美しくバラ化粧

1年で1番美しい季節かと。

 

三環や二環といった

主要道路沿いにもびっしりと植栽され

街全体が豊満バディに。

by.小红书

 

ーーーーーーーー

さーて。

この薔薇の季節が終わると、

本格的な暑さが到来する予感。

 

次はいよいよ、蓮の花。

北京の水辺を飾る姿が今から楽しみです。

 

 

以上、

ヨボの北京2024春花レポでした。

 

ではでは!

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村