こんにちは、pukiと申します。

 

北京生活も3年目に突入、
ヨボ主婦のヨボ日記を

ご覧いただきありがとうございます。

 

本日の北京は晴れ、ー15℃〜ー7℃。

 

こう寒い日々が続くと

外出に抵抗がなくなってきました。

人って慣れるものですね😁

 

ーーーーーーーーー

さて。

 

不肖ぷきどん、

2023年は年パスを購入したこともあり、

故宮10回訪問を無事達成。

 

国家博物館へは7回訪問したので、

天安門広場には合計17回訪問。

 

そんな粘着系主婦が

毎回足を運んでしまうのが

天安門の写真スポット。

 

これは9月撮影。

image

まだまだ暑かった。

 

最近は

友人や旅行者を案内する機会も増えてきて、

「なるべく無駄歩きのない」

最適アクセスルートを

日々研究しております。

 

とりあえず、

ぷきどん現時点での最適アクセスルートは

以下でございます。

 

 

  行きの交通アクセス


 

 

地下鉄

 

 

一番スムーズで分かりやすいです。

 

 

1号線「天安門東」駅

 

・B出口(故宮)

・D出口(天安門広場)

 

 

天安門広場と故宮側は地下道で繋がっているので、

両方行く場合は

どちらからの入場(保安検査)でもOK。

 

故宮のみの場合は、B出口を選んでね。

<検査場が複数あり>

 

・地下鉄駅構内

→身分証チェック。

パスポート見せるとほぼスルーされます。

 

・地上

→予約の確認&保安検査の2回チェック

時間帯によってはかなり行列します。

 

 

そうそう。前門側からもアクセス可能です。

が、

<前門側から入場時は要注意>

 

保安検査場が、時々閉鎖されたり場所移動することがあります。(結果、かなり歩かされる)

一番確実なのは、上記天安門エリアの保安検査。

 

 

 

タクシー

 

 

天安門&故宮周辺はタクシー乗り入れ禁止。

(配車アプリも指定不可)

 

色々試した結果、

最近は北京飯店西側にある

 

贵宾楼饭店(西口) 

 

 

 

 


を下車地点に設定。

 

ここから保安検査までは徒歩10分弱。

 

 

 

自転車

 

周辺路は走行可能ですが、停車できません。

よって、自転車でのアクセスは不可。

 

 

 

 

 

  故宮(北出口)帰りの交通手段

 

地下鉄駅は遠く、公共系はバスのみ。

タクシーも近隣は規制あり。

と、個人客にはハードモード。

 

故宮観光後は足疲労、なるべく歩きたくありません。

よって、移動はバスかタクシーの2択。

 

 

バス

 

神武門出て左手(西側)にバス停あり。

路線バスが数多く走っているので、

利用できると一番便利。

地下鉄への乗り継ぎも、バス乗車が楽ちん。

 

 

<前門へ行きたい場合>

直行バスがあります(5番)

バス停が景山公園の西門前から出ています。

 

 

 

 

でも、大体いつも満員御礼。

(観光客が多い)

あきらめてタクシーに切り替えたことも😂

 

 

 

タクシー

 

私はいつも以下の2択で

車を呼びます。

 

 

景山公園(西門)或いは

 

 

 

景山酒店

 

 

どちらも北出口(神武門)から徒歩10分。

この2地点は

車が一時停車しやすいのでお勧めです。

 

 

 

 

  アクセスが一番楽なのは・・

 

故宮の東側の东华门

 

 

 

 

地下鉄&バスも近く、自転車もギリギリまで乗り入れ可。

タクシーも止めやすいです。

 

ただ、故宮の王道観光コースではないので

時間がない方&リピーターさん向け😁

 

 

 

 

 

  おまとめ

 

北京観光の王道、天安門&故宮コース。

 

規制が厳しくなり、

タクシー乗り入れが厳しいので

一工夫が必要です。

 

また今後も

色々変動あることが予想されますが、

とりあえず現時点での

粘着系主婦のアクセスルートでした!

 

最後に、

 

 

予約(前日まで)とパスポートはお忘れなく😁

 

 

 

ではでは〜〜♪

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村