こんにちは、pukiと申します。
北京生活も3年目に突入、
ヨボ主婦のヨボ日記を
ご覧いただきありがとうございます。
本日の北京は晴れ、−1~10℃。
朝食時、昨晩のNHK「大奥」を鑑賞。
ああ、あかんです。
自宅警備員は咽び泣き止まらず。
ずずずずぅぅっ(鼻すする)
ーーーーーーーー
2泊3日で香港に遊びにいってきました。
えー 13年ぶりという。。。
・13年前のお金、まだ使えるのかなぁ
・中国語、塩対応されるのかなぁ
・初ディズニー、楽しめるかなぁ(夫が)
旅の始まりはいつもドキドキ。
北京→香港へ
極寒の北京から3時間フライトで
↑ここはまだ極寒の河北上空
亜熱帯の世界へ、こんにちは。
長袖1枚のベストシーズン。
ーーーーーーー
空港からホテルまではタクシーで。
運転手に
行き先がちゃんと伝わるかなぁ・・は
完全杞憂。
配車スタッフに目的地を伝えると、
ホテル名を再確認(類似ホテルが3つあったので)。
それから、運転手に伝達。
このようなレシートが渡され、
車情報、目安金額が記載。
泣けました、この安心感。
某国の空港タクシーなんて、
中国語できないと色々厳しいというのに。
さすが、国際都市。
あ。車体はレトロでしたが😂
ホテル
いや〜〜香港のホテルが高いのなんの。
ホテル検索していて
嫌になるほど😂
香港マスターに相談して、
尖沙咀のゲートウェイホテルを予約。
モール隣接、立地最高、眺めよし。
なにより他ホテルよりコスパ良し。
また次もここに泊まりたい。(13年後?)
クリスマスシーズン開始
香港はちょうど
クリスマスシーズン到来。
某国首都では味わえない
キラキラを注入。
昭和主婦はクリスマスがお好き。
食は香港にあり
美味しいものは
香港マスター達からの
口頭伝授で。
レストランから見える景色も、
B級も高級系も美味しくて。
広東料理、ワンタン麺、イタリアン、香港デザート
まるっと満喫。
(物価には白目)
街歩きも楽しい
大都市の中心に海が見えるのは
開放感があって
やはりいいなぁと。
狭い街並み、英語と漢字の看板、
さまざまな人種の共存。
昔のギラギラ感はどんどん消滅、
中国色が色濃くなってきて、
香港らしい味わいが減少していると
嘆く声も多いですが
やはり、アジア経済の中心地。
まだまだ活気を感じます。
(SNSも自由に使えるし😅)
観光も楽しい
香港は4度目でしたが
実はヴィクトリアピーク、初訪問。
ディズニー、初訪問。
待ち時間ほぼなく
アトラクションやショーを楽しめるのは
素晴らしき。
物価問題
唯一にして最大の困りごと。
それは、 物価の高さ
タクシー、初乗り27元(北京は13~14元)
スタバのラテ、43元(北京30元)
パン屋のスコーン、1個25元(北京だと15元)
そして、ディズニーランドの中華料理店、
クリスタルジェイド。
高級感はあったけど、まさかの
チャーハン300元 ☜度肝抜かれて注文できず。
鼻血ぶー
麺と点心3種注文して、2人で700元でした。
ビールは1杯飲んだけど、
ランチで1人7,000円とは。。。。
最終日に立ち寄ったところ
北京に戻るのは、19時発の飛行機で。
日中はぶらぶら街さんぽ。
空港に向かう前に
最後に立ち寄ったのがこちら。
ドンキの世界
あまりのお惣菜の充実ぶりに
咽び泣く北京民。
空港で食べようと、
焼き魚弁当を購入。
お弁当の米が「北海道米」と。
それだけでまた萌え死。
ーーーーーーーーー
美味しいもの食べて。
観光を楽しんで、
クリスマスを愛でて、
香港のキラキラ養分をたっぷり吸って
北の都に戻りました。
ではまた13年後! ☜?