こんにちは、pukiと申します。
北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記を
ご覧いただきありがとうございます。
今日は最高気温33℃予報。
おっ過ごしやすい気温♡とまで思ってしまう
今年の北京、灼熱祭り。
ーーーーーーーーー
新疆、これで最後です。
ほんとダラダラすみません。
私の三都物語、最後は
トルファン編
トルファンってどんなとこ?
ウルムチのお隣。
シルクロードのオアシス都市として繁栄。
交易の重要な拠点だったので、
旧遺跡が数多く残されています。
そしてもう1つ。
灼熱🔥の街、としても有名。
夏は50℃にも達するほどの、
カラッカラの砂漠気候。
アクセス
首府ウルムチからは、高鉄で50分。車でも2時間半。
なので、観光は日帰りでも十分可能。
我々も。
今回はウルムチに滞在して、
トルファンへは日帰り観光することに。
ツアー参加?車チャーター?
見所は点在なので、
観光手段は自分で確保する必要あり。
ま、一般的には
・車をチャーター
・ツアーに参加
のどちらか。
ローカルツアーOKな場合、
c-tripでは各種各様の1日ツアーが種類豊富。
バス往復付き、チャーター車往復、高鉄往復
ウルムチ出発、トルファン出発、などなど
目的に合わせて、比較検討。
ーーーーーー
我々は当初、
・高鉄往復(自己手配)
・現地1日ツアー(トルファン駅集合)
の予定でした。
が。
予約していたのが、
ローカル一番人気ツアー。
いわゆる
観光地を詰め込むタイプ。 ☜あるある
戻りはなんと、
最終22時半発の高鉄指定という
トルファンとことん堪能ツアー😅
前日、体調不良となったヨボ
徹底堪能はもう無理ポ。
で。
急遽、前日キャンセル。
✅前夜18時までならキャンセル可
ローカル1日ツアーは大体どこも前日夕方までキャンセル無料。体調や天候で参加判断できるので、助かります。
ヨボにも優しい
車チャーターを選択。
暑いし、ヨボ枯れ激しいし、
観光地も3つくらいで十分😅
いざ、ウルムチ→トルファンへ
朝8時にホテルを出て、
ウルムチ駅へ。
過去にテロが何度か起きているせいか、
さすがに警備の数も多かった印象。
とはいえ、
高鉄はいつも通り
パスポート乗車。
ウルムチ→トルファンは
1時間弱。
トルファン駅の改札口では
パスポートのビザや入境日まで確認あり。
が、
特に問題なく改札通過。
駐車場で、チャーター車と合流。
行きたい観光地を告げて、いざ出発♪
今回の観光地がこちら。
・火焔山(孫悟空の舞台)
・交河古城(世界遺産。オアシス都市遺跡)
・葡萄溝(ぶどう栽培村)
・カレーズ水道(かつての地下水道)
いずれも事前予約なし。
(パスポートでは予約不可)
当日窓口で、入場券購入OK。
パスポートは提示のみ。
<トルファンの各観光地について>
外地からの観光客&外国人なので、
もっと厳しいかと思っていました。
実際は個別登録もなく、パスポートは提示のみ。良い意味で肩透かし😅(2023/6情報)
ーーーーーーーーー
天気は幸い 曇り
とはいえ、
暑いので長居は無用。
ドライバーも驚きの
ハイスピード観光😂
暑い日は50℃を叩き出す、火焔山では
孫悟空と三蔵法師の御一行と
記念撮影
お次は、
2000年以上前のシルクロード都市の
遺跡を歩いて
思い馳せ。
また、シルクロードのオアシス
その恵みでもある
たわわな豊かさに
一抹の清涼を味わい。
豊富な地下水からの
豊かさを
感じてみたり。
砂漠のオアシス
その重要資源を改めて実感。
ーーーーーーーーー
スイスイ観光して、
途中でおいしい麺料理を食べて
濃厚すぎるザクロジュースを飲んで
私はすっかり元気回復。
体調悪化もなく、
最後まで元気に楽しめた次第。
ツアーだと22時半発に乗るはずでしたが、
個人チャーターのおかげで
さくさく観光。
無事、体に優しい時間帯に変更、成功。
ウルムチ駅に到着したら・・
外国籍は、改札脇の登録ブースへ。
ここで、パスポート情報を登録。
ウルムチの滞在ホテル、前後の滞在都市、滞在目的を聞かれます。
(手続きは数分で終了)
============
ウルムチ最後の夜
21時の空は
焼けるような夕日でした。
以上、私の新疆旅行記おしまい。
長々とおつきあいありがとうございました!
puki拝