こんにちは、pukiと申します。
北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記を
ご覧いただきありがとうございます。
本日の北京は晴れ、12~29℃。
連休終了、今日から通常運転。
ーーーーーーー
ゼロコロナ終了後、
初のゴールデンウィーク。
我が家は台湾へ。
目的は2つ。
①台湾時代の旧友たちとの再会
台湾人、日本人、台湾で知り合った旧友たちと
毎日再会。
駐在同期の友人たち、仕事の仲間、家族ぐるみのおつきあい、
語学学習の仲間。
10年以上前のご縁が今も継続しているなんて
なんとも有り難き。
②台湾滋味との再会
今回はエバー航空(台湾エアライン)利用。
搭乗してすぐ、CAさんの第一声
小姐,晚安~~~♡
柔らかい語尾。
大陸では使わない、言い回し。
早速の先制攻撃に、
ぷきどんノックダウン。萌え〜〜〜
ーーーーーーー
当時と変わらない、
愛すべきタイワンの街並み。
ごちゃごちゃ看板に
路地裏のブーゲンビリア
愛文マンゴーは
世界一美味しいし、
夜市の楽しさは
最強。
相変わらず、コンビニは多いし
店内は日本製品で
各種勢揃い。
お酒飲む人、増えたのかなぁ。
でも相変わらず
茶葉タマゴは臭くて
安心した次第。
ーーーーーーー
宗教色が薄い大陸とは違い、
台湾は相変わらず
あちこちで拝拝する姿が。
宗教と生活が密接。
銀行でも
必ず店先で拝拝。
一方、
檳榔(噛みタバコ)の店は
減ったし、
露天の店も
(↑顔剃り屋)
かなり減った気がするのは
コロナの影響?
時代の流れ?
ーーーーーーーーー
タクシーの運ちゃん達もご健在。
大陸では配車アプリ利用で
中国語会話不要だけど
台湾だと、まだまだ流しが健在。
行き先も口頭で。
運ちゃんは
相変わらずおしゃべり好きで
すぐに話しかけてくるし、
日本人だとわかると
演歌を流しては、
知ってる日本の言葉を一生懸命
教えてくれる。
旅行者だから
こういう会話が楽しい。
(住んでる時はただ面倒だったけど😅)
ーーーーーーーーー
明るくて前向きな国民性、
ゆっくりで柔らかな台湾国語、
蒸し暑い台湾の気候、
日本語だらけの街並み、
コンビニで寝る黒ワンコ、
恐ろしく美味しい台湾スイーツ、
恐ろしく美味しい台湾小吃。
以上、
ぷきどん萌え萌えの4泊5日の旅でした。