こんにちは、pukiです。
本日は24節気での「大寒」に相応しく
北京は雪、−5〜−3℃
ぎゃぽーっ 寒い〜〜〜〜
これなのか、北京の実力は!
今日は自宅警備に専念ですわ。
ーーーーーーーーー
さて、昨年末のこと。
お師匠の案内で、初めて海鮮市場へ。
お師匠の辞書に
「知らぬ」の文字はなし。
かっこええ〜〜〜
ーーーーーーーー
で、菜鳥ぷきどん。
背中にリュックを背負って、
戦後の買い出し列車、もとい
地下鉄10号線に乗車。
「石榴」駅下車、徒歩5分ほどで
海鮮市場に到着。
買い出し軍団の目的は
日本人好みの海鮮食材(冷凍)
小売り、卸店が立ち並ぶ商店の中から
お師匠チョイスはこちらの店舗
ここはいつも商品豊富だそうで。
1番のお目当て、冷凍マグロ
一番安いやつでも十分美味しいというので
これは買うしかない。
それから、明太子や
鯖、牡蠣など
奥方、あちこちで喜びの舞。
だって
北京ではどれも入手困難なんだもの。
しかも安くて、泣けちゃう。
ーーーーーー
この日買った物。
・帆立貝柱(130元)
・牡蠣 (19元)
・塩サバ (13元)
・明太子 (19元)
マグロは3柵(108元)を買って
1柵あたり、35元。
夕食は、まぐろたっぷり鉄火丼。
あ。そうだ。
別の店で購入した「ごまさば」、1パック7元。
上海の「か○はら」さんで
買ってたやつと同じ😂
ーーーーーーーーー
そうそう。
後日、お稽古のお師匠さん方とも
ワイワイ再訪問。
ランチも市場で食べましょうと
いうことで
海鮮を注文して調理してもらう
スタイル。
一階の店先で選んで
3階の店舗で調理、
そして頂きまーす。
ごちそうさまでした!
ーーーーーー
北京生活、
食材求めてエンヤコラ〜
大変だけど、
ワイワイ楽しいのも事実。
いつも声をかけてくださる
お師匠さん方に
全敬礼。
まだまだポンコツですが
これからも仲良くしてください。