こんにちは、ぷきです。

 

本日の上海、晴れ。

気温は7~13℃。

初夏から冬へと逆戻り。

 

正常、正常。

 

ーーーーーーーー

さて。

今日は私のオタ話でも。

 

最近の私のひきこもりを加速させているのが

こちらの中国ドラマ。

 

昨年大ヒットした現代劇、 

安家

 

 

日本のドラマ「家売るオンナ」のリメイク版ですが、

内容はちゃんと中国版で作られており

本家を凌ぐ大ヒットになったのも

よくわかります。

 

上海の不動産屋さんが舞台となる

お仕事ドラマ。

全50話あるだけに

お仕事事情、人間模様

が丁寧に描かれていて見応え十分。

 

 

在住者として楽しいのが、

上海の見慣れた景色がたくさん登場すること。

 

不動産屋さん、ロケ地がなんと古北。

 

高島屋の前でビラ配りするなど

親近感ハンパなし。

 

そして、

主人公たちがいつも集う居酒屋さん「正太」

 

ロケ地はこれまた

虹梅路のみんな大好きバンビ(万火酒場)

 

お店のレイアウトでピンと来た

バンビファン、ここにあり😁

 

ーーーーーー

そんな「安家」の見どころ。

 

個人的にツボなのはやはり

 

上海の不動産事情が知れること

 

<不動産への価値観>

不動産バブルはまだまだ継続中。

バンバン住み替えるし、投資目的の売買は熱いし、

とにかく派手。

一方で、上海の物件の高騰に対する

一般人の苦悩も。

 

 

<上海ならではの物件>

希少価値の高い

租界時代の洋風建築(老洋房)が様々登場。

当時の大金持ちの個人所有物件、

所有権も複雑で売買の難しさが

丁寧に描かれています。

 

 

中国ならではの社会事情やルール、

文化や価値観などは

日本とは異なる部分も多くて

おもしろいです。

 

しかし、中国ドラマを見ていると

 

できるオンナ→勝ち気でクール

できる男→とにかく女性に優しい

 

 

が定番のようで😁

 

これは中国あるある? 

それとも上海あるある?

 

ーーーーーー

ちなみに「安家」はyoutubeで視聴可能

(中国語字幕のみ)

今はこの「安家」と

wowwowの「家族の名において(以家人之名)」

(日本語字幕あり)

を並行視聴中。

忙しいなぁ〜〜〜♡

ニヒヒ