こんにちは、ぷきです。
快晴続きの今週。
日中は連日20度超えの気温です。
快適な気候の一方で、
今週の上海、
コロナ感染者が1名確認され
市中は再びピリピリ厳戒モードへ。
他都市は上海からの移動者を制限、
それに伴い、早速各企業では
出張中止が相次いでいます。
個人としては
日本にいる時と変わらずの
マスク着用、手洗い、うがい実行で。
ーーーーーーーーーーーー
さて。
居留許可証の申請、後編です。
会社の総務スタッフが同行してくれ、
浦東の出入境管理局へ。
2Fが中国籍のパスポートやビザ申請。
3Fが外国籍の居留許可申請。
我々は3Fへ。
最初に、居留許可証用の証明写真を撮影。
撮影後にバーコード受領。
バーコードをこちらの機械に読み込むと
申請書がプリントアウトされます。
書類を受付に持っていくと、
申請番号が発行されます。
あとは番号が呼ばれるのを待つだけ。
その間に、申請書類の記入&支払い。
この日は15分ほど待って、
番号呼び出し。
いざ、申請窓口へ。
帯同家族として申請したので、
申請書
パスポート(家族本人、夫)原本&コピー
臨時宿泊証明書
健康検査記録
法人の営業許可証(会社総務管理の原本)
を提出。
パスポート原本、
夫のはその場で返却。
私のは提出。
居留許可証は7営業日後に受領可。
パスポートの臨時証明書を受け取ったので、
パスポートが手元にない間は
これがパスポートの代替となります。
そんなわけで、
問題がなければ本日が居留許可証の受領日。
パスポートが戻ってくるはず。
ちなみに
家族の居留許可は夫本人に準ずるので、
私の有効期限は 2月末まで。
今回の居留許可は
約3ヶ月の命でございます。
ぷきどん 、
また2ヶ月後には更新手続き。
短き命、大事にします。
はい。
ーーーーーーーーー
以上。
これにて再渡航に伴う諸手続きは
やっと全て終了。
申請手続きの帰り、
振り返るとそこには、
プードン3兄弟。
完全に観光客気分でございまして。
上海生活、
よちよちリハビリ。
本ブログも
またのんびりとよろしくお願いします。
puki拝