こんにちは、プキです。
上海での隔離ホテル生活、7日目。
問題なければ、明日から自宅隔離に変更。
昨日のお昼ごはん。
でも全く美味しそうに見えないのが残念😂
ーーーーーーーーーー
さて、バス待機すること2時間。
出発するで〜の号令と共に全員移動。
この日のフライト、
長寧区の乗客は総勢80名以上だったそうで、
バスは4台に分乗。
乗車登録(旅券&QRコード再提示)に20分、
バスまで移動に10分、
バスの発車まで15分、
空港から一般道に出る許可待ちで15分、
と、出発の号令から1時間かかりましたが
夜23:30、ようやくドナドナ出発。
仔牛たちはもうぐったり、ぐっすり。
私は寝付けず
汚染人間いるよ〜!危ないよ〜! と
我らのドナドナ護送バスを先導する
パトカーを眺めたり。
夜中で渋滞もなく、走ること45分。
深夜0時すぎ、隔離ホテルに到着
既に多くの防護服スタッフが受け入れ準備態勢。
到着後はバス内で待機、
車内で隔離同意書類や自宅隔離申請書を記入。
部屋移動は同フロア単位で案内されるため
待ち時間も長く。
入室できたのは深夜2時近くでした😂
ぐたっ
ーーーーーー
空港、バス移動、隔離ホテルまで
昼夜を問わず多くの防護服スタッフが
私たちの受け入れに関わってくれている。
しかも皆さんとても親切。
もはや感謝しかありません。
カバンはビシャビシャに
消毒液噴射されますが
ご愛嬌❤️
(人と手荷物は免れます。ご安心あれ)
ーーーーーー
長寧区、隔離ホテルは何ヶ所かありますが
今回フライトの隔離ホテルは
全季酒店、美居(メルキュール)の2ヶ所
だった模様(多分)。
どちらも快適に過ごせる評判良いホテルです。
因みに、隔離ホテルは自分で選べません。
(ホテルガチャと呼ばれる由縁)
今回はバス単位で全員同じホテル。
バスは移動順のままに乗り込む形でしたが、
早い遅いは関係なかったです。
このバス移動フローは区や人数によっても
異なるようですので、ご留意くださいね。
ーーーーーー
さて、そんな私の隔離ホテル。
お部屋は評判通りの快適さで
何と窓まであるという
窓無し覚悟だったので、ぷきどん感激。
ここから1週間の軟禁生活がスタート。
お部屋の外には出れません。
食事はドア前の簡易台に置かれ、
私が出すゴミは、自ら消毒液をかけたのち
感染危険ゴミとして
1日1回、回収
検温は1日2回、
隔離5日目には再度PCR検査を受けて
陰性だったら8日目から自宅隔離に。
中国に「with コロナ」の概念なし。
防疫対策、とことん徹底的。