昔から日本人が多く住むとされているのが

古北・虹橋エリア。

領事館、日本人学校を中心に

日系企業も多く。

 

このエリアで飲茶といえば

必ず名前が挙がるのが

南豊城に入っている

百合居(通称:ゆりい)

 

 

人気の理由としては・・

・立地が良い(商業モール内)

・高級感ある内装

・何を食べても美味しい

・コスパ良し

・外国人に優しいメニュー(写真、英語、日本語付)

ではないかと。

 

 

そんなわけで、

日本人の奥様会、ビジネスランチなどにも

よく利用されているようです。

 

と、知った風に書いてみましたが、

全部周囲の受け売りデレデレ

 

ええ。

私は初訪問の知ったかぶり婦女子。

 

 

ちなみに、

2018年大衆点評の上海人気レストランにも

選ばれているせいか

 

 

平日昼でもほぼ満席でした〜 

 

さて。

分厚い写真付メニューがありますが、

点心については記入式オーダー。

 

 

我ら6名の婦女子、

泡&白ワインを持ち込みまして

(持ち込み料:30元/本)

 

ワイン&飲茶 de

友人ベリさん大送別会(第1弾)  

 

以下、お料理〜

 

まずはみんな大好き カリカリ豚(冰烧三层肉)

 

 

点心は

大根餅、カニ焼売、腸粉2種(又焼・エビ)

 

それから、

エビ蒸し餃子はマストアイテム

 

 

 

今回お初だった

野菜とキノコの蒸し餃子(野菌貢菜餃)

め〜っちゃ美味しくて感動。

ワイン進んじゃうちゅー

 

一品メニューも色々

 

エビを揚げたのや〜

 

 

お年頃ですもの

野菜料理もふんだんに。

 

 

上海人が飲茶と一緒によく注文していて

一度食べてみたかったのが

ロブスター粥(浓吓跑饭)

 

人数揃うと

色々注文できるのがありがたいですなぁ。

 

食いしん坊バンザイ。

 

 

あと、

最後に欠かせないのが 

カスタード饅(流沙奶黄包)

なんですが・・

 

奥さん、

食べるときは注意ですよ。

 

 

時々・・・

 

こんなことになりますニヒヒ

 

本日のモデル:ベリちゃん

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ちなみに、ゆりいさん。

個室の利用は最低消費額2000元(大円卓)

とのことニコニコ

飲茶中心だとハードル高いね〜