Kia Ora (マオリ語でHello)
ニュージーランド保育士 アラフィフ関西女子🤗のキノコです。
ニュージーランドAUTを卒業して保育士、オークランド大学PGCinEd、ミックス家族、ハーフ子供、在NZ25年プラスのアラフィフ🌈ニュージーランド流子育て🌈ニュージーランド教育、くらし&文化講師🌈聖書から学ぶ生き方🌈ブログ
🌞お仕事依頼👉DM,
🌞詳しいプロフィールはこちらです
今日は同僚のフィンランド人の言語力に驚愕!とした話。
冬になってきて、雨続きのニュージーランド、私は朝番で7:15分の出勤でした。次男をたたき起こして、いっしょに同伴出勤。
フィンランド人の同僚は7時半に娘2人つれて出勤。娘ちゃんたちは就学時未満なので、園児として通園。ママは無資格保育士として勤務中。
小学校に行ける時間になったので、日本語で「傘持っていくんだったら、帰るとき忘れたらあかんよ~」と、声かけて行かせました。
そのあと、フィンランド人の彼女が「I understood almost what you said to your son さっき、子供に言ってたこと、だいたいわかったわ」って
確認したら、あってる!
彼女が日本語をフィンランドで勉強していたことは知っていたけど、そこまでとは!?
フィンランドは9歳から英語が義務教育で始まって、13歳からスウェーデン語。スウェーデン語は公用語なので、公務員はスウェーデン語の読み書きができることが採用条件になってたりするらしい・・・
彼女は英語も上手で、まだ、30歳!どうやらニュージーランドにワーホリで来て、ほんとはワーホリ終わったら、日本に行こうとか思ってたのに、NZ人の彼に出会って、ということらしい。そして先日聞いた話は実はNZ入国後3カ月目でプロポーズされたらしい・・
話はそれてしまいましたが・・
恐るべし、フィンランド教育!
週2日出勤の彼女。また、チャンスのあるときに、なぜ、そんなに語学力がつくのか?フィンランドの教育について聞いてみようと思います~!
Instagram:@nzjplink
Twitter:@NzJpLink
ブログランキング始めました。
ポチしていただけると励まされます。感謝