ニュージーランドのWifiがない、電話は携帯のみ、電波が届きにくいときもある、農村地帯に住んでいる友人宅。
とれたてのパインナッツ!初体験でした。
パインナッツがとれる、松ぼっくりはかなり大きく、20cmくらいだった記憶。
その中にこのように、大きな茶色い実が入っているのです。
この茶色い実をペンチに挟んでパリっと割ると、中にあの、白っぽい、実があって、それが売られているパインナッツ。
やっぱり、とれたてのパインナッツは新鮮なナッツ特有の油のお味が(体によさそうなお味~)でした!
ちゃんと食べれる実をとるまでの作業に時間がかかるので、だから高いのだろうなぁーとか、個人的に思いましたがどうなのでしょうね!?機械でとれるのかなぁ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご訪問有り難うございます❤
今日は、ニュージーランドの暮らしの一コマで書いてみました。
nzjplink.com
ニュージーランド保育士歴20年の視点でくらし&文化の情報発信ブログを更新中。
ニュージーランド、オークランド工科大学AUT教育学部幼児教育学科モンテッソーリ学科を卒業して保育士、オークランド大学PGCinEd、ミックス家族、ハーフ子供、在NZ25年プラス更新中のアラフィフ。ご縁に感謝です♡
フォロー、リブログ、嬉しいです。
お問合せはSNSでメッセージを
Instagram:@nzjplink
Twitter:@NzJpLink