昨晩から雪かもと言っていましたが、ここまでとは・・と朝起きてびっくり。
テレビをつけると、渋谷や新宿などはそうでもなく・・雪の時が一番ここふじみ野と東京の
気候の違いを実感するかもです。

家を出た時はつもりそうな勢いでしたが、原宿は雨。

本日は生活の木原宿表参道校で「カラーとアロマで元気になる~和み彩香体験講座」
アロマに興味があってこの講座をみつけてくださってお友だちを誘ってきてくださいました。
お足もとの悪いなかありがとうございます

お2人ともアロマを少しとカラーは未体験ゾーン。
色にまつわるお話の時から眼を輝かせ、質問はバシバシでとても熱心に受講くださいました。
お話の後は、和み彩香体験。

ボトルを通じて出てくるお話は、ちょっとその方な意外な一面を映し出したり、普段あまり語ることが無いかもしれない、これからなりたい未来の姿のイメージなどなど。
和気あいあいと笑いもいっぱいあり、楽しいひとときでした。

ボトルの色がホント綺麗~と楽しそうにチョイスして、お話していただく姿、そして終了後に「あー、楽しかったです」の最高の笑顔でお帰りになられました。

まさに講座タイトルの通り、「カラーとアロマで元気」になって頂いたひとときでした



次回は・・・


「カラーとアロマで元気になる 和み彩香1日体験コース」

 日時:3月29日(日) 13時~15時
 場所:生活の木原宿表参道校
 受講料:3240円
 
 お申し込みはこちら⇒ハーバルカレッジweb


地元ふじみ野では2月3日(火)に夢時間さんで開講予定です。
  お申し込みはこちら⇒1DAYカルチャーサロン夢時間





実はこの和み彩香は、今回開講の「生活の木」と、とってもご縁が深いのです。

和み彩香の特徴は、和の心を大事したもので、ボトルに色名が日本の伝統色。そのボトルの中には各色のイメージに対応したブレンドされた精油が入っています。
なので勿論ボトルの製造元も日本!そしてその製造元が「生活の木」なのです。

今度、和み彩香のボトルを手に取るタイミングがあったら、横に貼ってあるラベルを見て確認してみてくださいね


なので、日本各地の生活の木で、和み彩香セラピストさんが講座を開講しています。
講座内容は、講師の方々の個性が出ているので、いろいろなところへ受けに行かれるのも楽しいかもです。


日本各地の生活の木での和み彩香体験講座の検索&お申し込みは
  生活の木ハーバルカレッジwebの検索バーに「和み彩香」で検索するとでてきます。


あの通販のフェリシモでも「しあわせの学校」でオープンクラスを開講なさっている方もいます。
  フェリシモ「しあわせの学校」

そしてアロマ環境協会の会員の方は2月15日の東京国際フォーラムでご体験いただけます。



「和」の心・色をじっくり感じながら、カウンセリングもできるようになりたい!方はこちらがおすすめです。

「和み彩香カラーセラピスト養成講座」がおすすめです。
  詳細はこちら⇒和み彩香カラーセラピスト養成講座

 



ご希望の日程で開催可能です。お問い合わせはお気軽に。お待ちしております。





東武東上線ふじみ野駅下車徒歩12分
アロマセラピーサロンPUKALANI(プカラニ)

  ~あなたのためのレスキューサロン~
 肩こり・冷え・ムクミ・生理痛など女性の不調
 お任せください!

サロンの詳細はこちら↓をクリック
●メニュー&料金
●サロンの場所&アクセス
●最新ご予約状況

ご予約方法はこちら↓をクリック
ご予約フォームはこちら
●お電話(080-5084-0764)でのご予約も可能です。
 (留守電時はお名前とメッセージをお残しくださいませ)
●その他お問い合わせは、メールまたは、
  こちらの⇒お問い合わせフォームをお使いくださいませ