以前、活字地獄([続・グチ])の内容の記事を書きました。あの時は、二つの仕事を両方とも何冊も本を読まなくてはならなくて…
一つは今月の頭に、二つ目は今日やっと落ち着いた感じです。
二つ目の仕事で読まなくてはいけない本等。
「夏目漱石」。とりあえず、この二冊(簡単なのを選んだのがバレバレ笑)。『こころ』は、電子書籍で既に読んでいたのですが、アイさんの夏休みの宿題で『こころ』を読まなくてはいけないようで、買いました。他にも読まなくてはならないのかヒヤヒヤでしたが、あとは、『坊っちゃん』の熟読だけで大丈夫そうです。これから、何度も読み込みます!
私は文学少女(おばちゃん)ではないので学生時代、それこそ宿題等で活字を追っただけ。
なのに、なぜ…?今更涙目
隣の新聞の切り抜きは「夏目漱石」のコラムです。(この新聞を書いた人に仕事が関係するから読まなくてはならないのよね…)

とりあえず、読まなくてはいけない本が絞れて良かった。

因みに、今年は「夏目漱石」が亡くなって100年だそうです。
来年は、生誕150年だそうです。

※追記前は『坊ちゃん』と書いてしまいました。正しくは『坊っちゃん』です。