(月)1、1、2、1
(火)0、1、2、0
(水)0、1、2、1
(木)0、1、2、0
(金)1、1、2、1
(土)0、1、2、0
(日)0、1、2、1
10/17→ZEObac
10/3→活性炭
9/12→ゼオライト
深場
ph→7.82~8.05
NO3→0
PO4→0.06
KH→7
Mg→1450
Ca→400
ORP→394~433
換水10リットル。
ライブロック追加。
二週間換水してなくてこのMg&Ca値は、むしろサンゴの調子が悪いって事か?
ミドリフグ水槽
PO4→0.27
換水10リットル
ZEOstart2の添加間隔を伸ばしたのがいけなかったか、リン酸塩が増えてるので、添加間隔を元に戻す事にした。
スパインチーク水槽
換水なし。
ライブロック追加。
サテライトLを設置。
サテライトの設置はやどかり屋のサイトを参考にした。
サテライトLは中が三層に区切ることが出来るので、仕切りを取って二層を一層とし、この中にはアラゴナイトを敷いた。
残りの一層には、水中フィルターに入れてたZEO用ゼオライトを入れ、棒で撹拌出来るようにして、撹拌時に手が濡れないようにした(手が濡れるのが嫌なので)。
ZEO立ち上げ期間は終わってるが、水質は面倒臭いので計ってない。