預けた棚が廃棄された | ワーママライフ~楽しく暮らそう~

ワーママライフ~楽しく暮らそう~

不妊治療で2人の子どもを授かり、息子中1、娘小4に。子育てしながら保育士をしているワーママです。
R4.3自宅マンションのフルリノベが完成し、快適ライフを目指して奮闘中。
マイホームカテですが、おうち•子ども•仕事など…気ままに書いています。

自宅で使っていたカウンター下の収納棚



これはオーダーですが、我が家のは既製品。

サイズもぴったりでした。




これをリノベ後、子供部屋のベッドの下(ロフト収納にしてます)に入れたいとお願いをし、工事の間もそのまま置いておいてよいとのことで、お預けしていたんです。






年末、勝手にパトロールをした時に、棚が見当たらないねーと旦那と言っていて、旦那が『捨てたんじゃない?』と。

まーさーかー爆笑預かったものだよ?どこかに保管してるとかじゃない?なんて会話をしていたんです。





年明け。


こんなLINEが来ました。




ポーンやっぱり捨てちゃってたの!?

うわーチーン




旦那と、同じものを探すってったって、サイズギリギリで合わせたのに、また探すの無 面倒だよね…となり、造作で棚を作ってもらうことになりました。

(費用は工務店さん持ち)




こちらです。

子供部屋①


子供部屋②




これを見た旦那、

これ、いくらくらいするんだろうね…

って笑い泣き

棚の方が高かったかなー。




そんなに我が家は怒らず、あっさりと代替え案を飲んで終わったけど、これ、怒る方は怒る案件なのではないかと…。




担当の方、2人いたのですが、実際工事が始まってからは一人の方が全てを抱えてて(もう一人の方はICさんなのかな、間取り図やらクラスの色やら工事のがスタートするまではずっといたんだけど)マルチタスクで大変そうだなーとは思っていたのですが。

そりゃ、色々抜けたりもするよねと。

だからと言って、いいよいいよーって訳でもないですが、我が家はそんな感じであまりガンガン言う感じにはならずにおります。(他の件に関しても)




まあ、後3週間ほどなので、何事もなく、思い描くおうちが出来上がることを願うのみ!