父親・夫へのプレゼントにおススメです。
 
スマートウォッチを街中で見かけることも多くなって来ました。
私もスマートウォッチを使ってます。
格安の3,000円くらいで買ったものです。

Xiaomi シャオミRedmi Smart Band 2 スマートウォッチ

 
 
買う前はスマートウォッチって何がいいんだと聞いても、あまり納得いく答えがありませんでした。
「ちっさい画面で地図が見れるんだよ~」と言っている方もいましたがスマホで地図を見ておりました笑い泣き
 
そんなスマートウォッチ懐疑派だった私がスマートウォッチのオススメポイントをご紹介します。
 

メリット① 軽い

軽いって重要です。
 
重さはなんと15gです(本体のみ)。
バンドをつけても27gでした。

こちらのスマートウォッチを購入する前の、citizenの時計は120gでした。
ビジネス用の時計って、金属感が出てて重いんですよね。

メリット② 安い

安い3000円です。また、楽天マラソンなどのポイント還元を考慮すれば2500円くらいです。
充電式なので、一年後に電池交換で費用が掛かるなどもないです。
 

メリット③ 安いのにオシャレっぽくみえる

不思議ですが、スマートウォッチって名前のとおりスマートに見えますよね?笑
また、ビジネスで時計で張り合ってくる方もいますがスマートウォッチに張り合ってくる方が居ないです(自分調べ)。
 
 

【機能による】3000円の機種でもついてます。

メリット④ スマホを探せる 

これはかなり多用しています。
遠くにいたら難しいですが、部屋の中くらいでスマホが見つからないときはスマートウォッチから鳴らすことができます。
 
 
 

メリット⑤ 電話・メールの通知が振動でわかる 

電話って気づかないことも多いですが、通知が振動で来るのですぐにわかります。
 

メリット⑥ 天気確認、スケジュール確認で、睡眠・心拍数を測定

スケジュールが表示できるのは便利です。
また、天気も確認できます。
 
 
心拍数・睡眠の測定(レム睡眠、ノンレム睡眠など測定してくれます)
 
 
 
 

デメリットも紹介

デメリット① 充電は若干面倒

製品のスペック上では、電池は最大14日持ちますということですが、
もっと持っているような気がします。
使わない日もあるので月に1~2回くらい充電で持っていると思います。
 

デメリット② 画面をタッチ・動きが必要

基本的に画面は暗いので、時間を見るときは動かしたり画面をタッチする必要があります。
少し動かせば画面が明るくなるので、大きな問題ではないです。
 
普通の腕時計の時間を見る動作で基本的には明るくなります。
たまーに、ついてくれないときがあるので、その時は軽く動かします。
 
以上がスマートウォッチのおすすめポイントでした。
迷っている方は、ぜひ試してみてください。
 
 
 
父の日にもスマートウォッチはおススメです。
特にガーミンと呼ばれる機種で、ゴルフのスイングを測定したり飛距離などを記録したりできます。
父親にプレゼントしたらとても喜んでました。