☆            ☆                                       

 

☆あるがまま ないがまま☆ 

 

そう、「ないがまま」の世界は自由で闊達。

 

さあ、「あるがまま」を脱ぎ捨てて、裸一貫、何もない新たな自分を立ち上げよう!

 

ないがままで生きると、こんなに生きやすい!!

 

『ないがままで生きる』 玄侑宗久著 参照

 

 

宝石赤宝石白宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石白宝石ブルー宝石緑宝石紫

 

 

玄侑宗久さんは日本の小説家で臨済宗の僧侶の方です。

 

臨済宗妙心寺派のお寺の長男として生まれ、カトリック系の幼稚園、モルモン教、統一教会、天理教、ものみの塔、イスラム教に触れながら学生時代を過ごされたそうです。

 

その後、京都嵐山の天龍寺専門道場に入門し、平田精耕老師の許で参禅し、実家の福聚寺の副住職に。

 

「あるがまま」から「ないがまま」へ。

 

この勧めを読んで、ある有名なキリスト教の聖人のことを思い出しました。

 

映画や舞台にもなっているのでピンとこられた方も。

 

まぁ、そんなお話の続きは、年明けのお茶会のときにでもしましょう。

 

 

皆様に神仏のご加護があり、幸せでありますように!

 

 

今日も神様や霊統主様、そして愛してくださる方々に感謝をして、わたしの愛する家族の為に宣言をします。

 

わたしは自分自身のエネルギーを自分自身の為に使います。

わたし自身のエネルギーは第三者に不当に奪わせたりはしません。

何故なら、わたしのエネルギーであって、わたしに帰属するものだからです。

宇宙の法則の通りにわたしは生きていきます。

不必要なカルマを作ることはしません。

 

本日もご訪問頂きありがとうございます。

 

 

音譜Thank you for uploading the video.音譜

 

各種、お茶会やお話会、

また過去世リーディングの

お問合せお申込みはMOUSAの会まで

 

来年も各種お話会・お茶会を

開催します

 

「縁(えにし)」を

大切にしていきたいと

思います

 

mousa20200829☆gmail.com

(☆印を@に変えてください)

 

 

🌹🌹🌹🌹🌹

 

☆            ☆