こんばんは星空







もうねー

今日は愚痴ですムカムカ


10記事に1回くらい出てくる夫の愚痴



イヤな人は回れ右でお願いしますー






















注意注意注意注意注意注意注意注意


まず状況を説明すると


夫の会社は

コロナ禍の影響を受けやすい業界のため

まん防実施中の今は週3〜4日勤務ですPC



夫のが休みの日は

子どもたちも保育園お休みして

私は出社しています電車




昨日も夫はお休みで

私は出社のため家を出ました



家を出てすぐ

忘れ物に気付いて家に戻ると…


























リビングに

子どもたち(3歳&5歳)しかいない










夫は?

トイレ?


と思ったら…

















自分の部屋で

部屋のドアを閉めた状態で

仕事をしていました






















え…





何やってんの真顔












普段の夫は

在宅勤務ができない仕事なので

家では仕事しません




ただ

最近メイン業務とは別の業務を任されたらしく

その業務を週末もやっていたので

休みの昨日もやりたかったんだろうね






家で仕事するのは全然いいし

子どもたちがいる中だと

なかなか集中できないのもわかるけど






ドア閉めて

完全に分断された空間で

仕事するかな真顔




子どもたちがいる時は

子どもたちと同じ部屋で仕事してるけど真顔












補足すると

夫の部屋はリビングに面しているので

リビングの音は聞こえます


部屋のドアに鍵は付いていないから

子どもたちはドアを自由に開け閉めできます









でもさー

それでもドアが閉まっていたら

子どもたちに何かあった時に

すぐ察知できないじゃん真顔


何かあっても

ドアが閉まっていたら

子どもたち開けにくいじゃん真顔

(実際、週末に夫がドアが閉まった部屋にいる時は子どもたちが夫に話しかけたいのにドアを開けるのを躊躇している場面をよく見る)





同じ部屋にいた場合でも

家事に集中していたり

寝ていたりしてすぐに気付かない


それと同じ

って思うかもしれないけど




同じ空間にいるかどうかで

全然違うと思う






大事な会議や電話が突然入って

少しだけ別部屋に入った

とかはまぁ…あるかもしれない

(私はやらないけど)



でもたぶん

仕事内容と週末の様子を見ると

すぐに終わるものではなく

少なくとも1時間くらいはかかる感じ




そんなに長い時間

ドア閉めた別部屋にいるなんて

理解できない









100歩譲って

せめてドアは開けたままにしてほしい


そうしたら

お互いの様子が見えるから








年長で、もうすぐ小学生になる

長男はまだいいとしても

次男はまだ3歳不満


保育園では2歳児クラス不満





長男が一緒に遊んで

次男の様子を見てくれているし

何かあったら夫を呼んでくれるとは思うけど


とは言っても未就学児の長男を

信用して任せるのは違うと思うもやもや










はぁ…

危機感がなさすぎる…







ちなみに昨日は

無言で夫の部屋のドアを開けて

長男に

「何か困ったことがあったら、すぐにパパに声かけるんだよ」

と声をかけてから再び家を出て


会社に向かう電車の中で

「仕事する時はリビングで、それが難しければ部屋のドアを全開にした状態でやって」

とLINEを送りました



その場で直接言うと

絶対逆ギレされるし

守ってほしいことは履歴が残るLINEで送るびっくりマーク

(そもそも逆ギレとか意味わからんけどさ)











色んなご意見あるかもしれませんが

私個人は3歳、5歳の子どもと

長時間、別部屋で過ごすのはないわー

本当引いたわー


というお話でしたびっくりマーク













うずまきキャンディうずまきキャンディうずまきキャンディ


昨日はそんなことがあったけど


昼ご飯に

くら寿司へ行って


長男は

大好きなBT21の

キャラクター和菓子を食べられて

ご満悦だった模様ニコニコ飛び出すハート