通信制高1男子 起立性調節障害 頭痛良くなってきました。
さて、4月の入学式につまづいて以来、授業には関係ないところで登校はしていたものの、2ヶ月スクーリング全欠の次男がようやく初スクーリング成功しました。
クラスメイトとは初顔合わせでしょうし、中学卒業して以来の授業、しかも体育もあり、それはそれは疲れたのだそうです。
でも、クラスの子ともおしゃべりして授業も楽しんで、体育も2時間受けられて、何か自信がついたような顔でした。
高校に入り入学式から全く出席できないことにはあまり焦りはなくて、最低限の出席で大丈夫と担任の先生にも確認が取れていたのでこれからの授業を出席すれば問題ないのですが、
でもやっぱり、授業を受けられるのは嬉しい♫
これからはお休みができない授業ばかりだそうなので、不安はあるけれど、通常の生活にスクーリングがたまーにあるといった感じで。
この時期なので、決して調子は良くないけれど去年よりは良いみたいなので本当に少しづつ焦らず焦らせずマイペースで進んでくれーって思います。
中学3年のこの時期、夏前になると進路のことを色々考えるのですが、うちの場合は最初は本人は全日制の公立を希望していました。
でも体調が落ちて行くにつれ成績が取れず、公立は諦め、近くの私立全日制に変え、結局最後にこの調子では毎日行けないと本人決断でちょっと遠くの通信制にしました。
毎日、動画授業を見てレポートを書いてと忙しいそうですが、本人のペースもつかめてきて、学校に行かなきゃならないプレッシャーも無く、今のところ彼には合っているのかなと、こんな学校があることに感謝してます。