高1男子、起立性調節障害です。

やっと高校行けました。
通信制高校なので、出席カウントされるスクーリングは月に数回なのですが、4月はイベント?が多く、そのうちの1つに行けたということ。

もうすでに、スクーリングを一回お休みしてるので、その日の教科はお休みができないとか、あと1回はお休みできるとかあるようです。

と同時に通信の授業も始まっていて、第1回レポート提出の期限も迫ってるのに、のんびりやってます。

でもそれが彼のペースに合ってるのかも。熱烈に友達を作りたいというのもなさそうだし、学校の何かに所属したいという気もなさそう。

彼のペースで、大事な日だけは抑えて学校通えればいいかなと思います。
担任の先生がまた良くて、サバサバ系。
起立性の子は他にもいるし、体調優先でできることをやっていこうという事を言われたようです。

とはいえ、親としては全力で高校生活楽しんでほしい。学校のイベントには毎回出席、部活にも入って欲しいし、学校の友達もたくさん作ってどんどん遊びに行ってほしい。

でも、彼はどうやら違う方向に行っている。ウチの中で一人勉強するのが良いのだそうです。
友達も別にできればいいし、できなくてもいいと。

そうですか…親の思いとは違っても、彼なりの全力で楽しい高校3年間になりますように。