中3男子、起立性調節障害です。
中学卒業しました!
朝イチからオットと並んで、息子が舞台に立つ側の一番前の保護者席をゲット。
入場から最後までハラハラドキドキ。
舞台に立って三年生の合唱や言葉の時は、前のめりでいつでも飛び出して助けに行けるようにスタンバイ。
身体は揺れてるし、頭は抱えるし、首を押さえてるし、なんだか辛そうだったけれどなんとか持ちこたえた!歌も歌っていました。
端っこで何かあったら後ろに下がって階段のところに座れるようにして頂けていたみたいで、本当に先生方には感謝しかありません。
式も無事に終わり、卒業生たちが出て来るのをみてやっと卒業出来たんだな〜と実感。
嬉しかった!なんだか嬉しかった!
同級生の母たちには、大丈夫だったの?元気なの?心配していたんだよ。母も頑張ったね。などなど声をかけてもらい、同じような子が高校に入ったらいるかもしれないからと起立性調節障害の説明をして周りました。
保健室の先生には、今後この中学で同じような症状の子供がいたら、少しでもお役に立てればと思います。情報が命みたいな時期があるので、どんなことでも連絡してくださいと。
今の睡眠外来の先生を紹介してくださったのも保健室の先生。兄もかなりお世話になったので夫婦で何度も頭下げました。
息子に自慢のアイフォン を渡し、お友達と沢山写真撮影。この子はほんとに学校行けてなかったのか⁈と思うほど皆んなと楽しくしていました。
担任の先生をはじめ、学年の他の先生方にも挨拶行脚。その合間にも沢山の母が声をかけてくれて、ほんとに家族で苦しかったけれど、周りの皆さんには心配掛けてしまっていたんだなと。元気になって恩返しをしなければ。
中学は卒業したけれど、決して治ってはいないので、ドンと落ちないようにコントロールをしながら、息子は次のステップに進んでいきます。
ま、引きこもり生活は変わらないのだけど、中学ではなかった動画授業を見てレポートを提出しなければならない事に彼がどうやっていくのか、結構楽しみだったりします。
これから3年かけてゆっくり治すと決めたので、心穏やかに過ごしていきたいと思います。