オットがゴルフで

茨城へ出かけてたのに合流して

大洗という町で観光しました

 

朝食は海鮮どんぶり亭

6時半からやってる海鮮のお店

オットはスペシャル海鮮丼

 

 

私は茨城名産という鮟鱇をお鍋で

 

 

ぐつぐつ

 

 

残すところがないという鮟鱇ですが

ゼラチン質の身とか食べていいのかわからず

(なんか気持ち悪くて結局残し)

逆にほとんど食べるところがないのでは

という残念な印象

 

・・・でしたが肝で作っただしは最高で

ごはん&卵のシメに感動♪

美味しかったです

 

この後、本日のメインイベント

大洗水族館

 

雄大な海が目の前

サメの飼育数日本一の水族館です

 

 

ひえ~

 

3連休ということで混雑していました

 

イルカショーは定員になると入れないので

入館後すぐ並び「安心な」席で観ました

 

ギリで来ても入れましたが

前の方で観ることになり

「水がかかることがある」ではなく

「水を故意にかけて盛り上げる」芸風なので

ピンクの水除けシート(300円)を買わないと

大変なことになります

 

 

あんなに水かけるイルカショー初めて観た・・・・

USJのウォーターワールド並みです

冬だよ?(怖)

 

ばっしゃーん

 

 

きゃー

 

ショーは海賊とサンタさんの

クリスマスプレゼントをめぐるドタバタ劇に

イルカとアシカの芸が差し込まれている演出で

子供さんは楽しまれていたようでした

 

 

ハイジャンプ!

 

次に

巨大水槽にトナカイ姿のダイバーさんが潜って

お外にいるやる気をなくしたサンタさんを励ますショー

を見ました

 

旬のUSA踊ったり(笑)

 

 

最後に魔法?がかかって

下からバブル&イルミネーションの演出が!

 

 

キラキラ綺麗でした

よくある魚の生態とか説明する企画と

思ってたのでドラマ仕立てでびっくり

こちらの水族館は

演技力のある飼育員さん多数のようです

 

他は

よちよちペンギンウォークや

 

 

貝社員のコラボ企画展なんか見て

過ごしました

 

各水槽、貝社員の説明つき

 

 

これ、オットぽくてつい撮影

 

 

(旅行やおでかけの企画とか

家事関連の決めることとか全部オウム返しで

「オマエ、オウムかよ」って怒ったこと多数・・・)

 

少なめですが

夏に秋田の水族館で観て楽しかった

くらげもいたし

 

 

 

定番チンアナゴさんや

 

 

謎のめっちゃ可愛い生物なんかもいて

 

 

(名前失念)

 

 

学べるエリアも充実の楽しい水族館でした

 

帰りに

来るとき見かけて気になった

めんたいパークというところへ寄りました

 

お写真借りました

あの赤いオブジェはインパクト大ですよね

 

 

かねふくという明太子メーカーの

工場見学&即売所&めんたいカフェです

 

めんたいこってなぁに?のなるほど知識や

(タラの卵巣って知らなかった)

かねふく製品神経衰弱ゲーム

 

 

 

 

パークのキャラ

タラコン博士とタラピヨちゃん

(タラピヨちゃんにはハートを鷲掴みされて

あやうく人形を買いそうに・・・・)

 

次に工場見学エリアがきて

実際に作業してる様子が見られます

 

 

と言ってもこちらほとんど手作業のようで

ヤクルトとかうなぎパイ工場のように

マシンがあっという間に袋詰め!みたいなものは

見られません

ただ年中無休・予約不要で入れるのが

助かりますよね

 

見学の後は

めんたいこメニュー充実のカフェへ

 

 

 

できたて明太子の大きなおにぎり

今日は炭水化物祭りですね

美味しかったです

 

その後は渋滞しつつも無事帰宅

楽しい小旅行となりました