うちのばあば、夏になると張り切るのがセミ取り指差し


私も子供の頃、夏休み田舎に帰る度に虫かごいっぱいのセミを母と一緒に取っていた思い出がある汗うさぎ

気持ち悪くなって小学5年生くらいには行かなくなったけど…



母はばあばになっても、自分の得意なセミ取りを子どもたちとのコミュニケーションの手段として駆使することに生きがいを感じているようです汗うさぎ




長女は「セミよりダンゴムシの方が好きやねん」と言って怖いのかセミを持つことはしないのですが、ばあばが持ったセミの頭を撫でながらかわいいと言ってます笑

次女もYouTubeでセミの動画を見ると「ばあば!ポイ!」とばあばがセミを取ってくることを説明してくれます笑




抜け殻も大好きで、

公園で見つけた時には

「抜け殻ゲット〜!」と宝物を見つけたかのように喜びますルンルンママ持っといてって持たされるのが苦痛だけど当然自分の感情は押し殺し平気なふりちょっと不満

ここで母の私が怖がったり嫌がると子供に伝わるので、私も全力で昆虫好きなふりをしています凝視





そんな昆虫好きな2人がハマってるYouTube動画


へんしんへんしんカブトムシ

上矢印有名どころの昆虫の変態や生態を一度聞いたら忘れられないメロディに合わせて簡単に説明してくれてて素晴らしいキラキラ



実写のはらぺこカマキリ

上矢印カマキリの目の小さな黒い点がギョロっと動くところや口がグニャグニャグロい動きをするところまでしっかり写っているキラキラキモ面白いグッ




実写のはらぺこあおむし

上矢印あおむしがちょうちょになる瞬間が感動キラキラ

昆虫の変態の素晴らしさが伝わりますキラキラ





この3つ、めちゃくちゃおすすめです飛び出すハート

長女だけでなく次女も大好きうさぎのぬいぐるみ私も好き泣き笑い

キャアキャア言いながらおててをフリフリし踊ってますニコニコ私も踊りますイエローハーツ




いつまで昆虫好きでいてくれるのかわからないけど、子どもの好奇心を大切にしたいので私も気合い入れて昆虫好きをしばらく装い続けます昇天







毎晩、かがくのお話を読むのが日課になっている長女が次に興味を持ち始めたのが鉱石結婚指輪






この本の中の鉱石のお話。ママの大切な指輪のダイヤモンドちゃんが出てくるところから物語が始まるので、同じように私の婚約指輪を見せるととても嬉しそうに目を輝かせていましたラブラブ

そこから自分の誕生石にも興味を持ったりどんどん派生してますニコニコ





もうそろそろかがくのお話もネタ切れぽいので先ほどまたポチポチしました下矢印













私も色々学べて楽しいですラブラブ