去年、苦節約10年、想定の範囲内のミスをしてもようやく合格できそうな成績になりました。


試験は6科目、3日間続けてあります。


最後の3日目。
試験問題が配布され、始め!の試験監督の言葉を待つ沈黙の緊張感漂う試験会場で、目を瞑りました。
2日間の出来はまずまず。
あと今日さえ乗り切れば!と思いながら、頭の中が何故かお花畑になりましたちゅーもう少しで合格に手が届く感動に支配されたんです酔っ払い


はい、これ私の悪いクセ。まだ掴んでない合格を掴んだ気持ちに。。。
その結果、やらかしましたよ、致命的なミス。想定の範囲外❗️

その科目は、商法で問題は2問。
解答用紙は1問1枚で、2枚あり便箋のようになっており、そこに論述していきます。
その1問目と2問目の解答用紙を反対に書いてしまいました。
気づいたのは終わった後。

気づいた時に全身から汗が吹き出た嫌な感触が忘れられません滝汗


合格発表日。
不合格の人にも落ちた成績が送付されます。
もちろん私は不合格。0点でした。

他の科目の成績が良く、それがちゃんと書けていたら確実に合格してました。


今年の事はまた書きます。
もう崖から落ちてる気もしますが。。。
妊活と共に試験勉強もがけっぷちにいる状態ですゲロー