おはようございます☀️

 

読んでくださりありがとうございます😊

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

 

 

最近、気づいたら踵(かかと)がガサガサになっていることに気づきました。

 

最初は「あれ、ちょっと乾燥してるな」と思っていたのですが、放っておいたらだんだんひどくってきました。

 

人目に付かない部分なので、まあいいかと考えていましたが、ネット情報によるとガサガサの末路は悲惨なようです。

 

歩くだけ痛みを感じるようになり、血がにじむそうです。

 

こんなことになるなんて、怖いですよね。

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

 

 

でも、幸いにも、踵の乾燥やガサガサには意外と簡単な対策があるんです。

 

 

 ゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

 

 

お風呂上がりのケア。

 

お風呂に入った後は皮膚が柔らかくなっているので、保湿の効果が高いです。

 

そのタイミングでクリームをしっかりと塗ってあげることが大事です。

 

おすすめのクリームは、ワセリンやハンドクリーム。

 

もし、手元にない場合は、食用オリーブオイルでも代用できます。

 

オリーブオイルは肌にも優しく、しっとりとした仕上がりになりますよ。

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

 

 

さらに、ただ塗るだけでは物足りないと感じたら、少し手を加えてみましょう。

 

お風呂上がりにクリームを塗った後、ラップを巻いて密閉する方法です。

 

ラップを使うことで、保湿成分が肌にしっかり浸透するので、翌朝にはガサガサだった踵がだいぶ改善されます。

 

もし、ラップが手元にない場合でも大丈夫。

 

代わりにビニール袋の側面を切り取って細長くしたものを踵に巻くこともできます。

 

この方法でも、ラップと同じ効果が得られます。

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

 

 

これからは、こまめにケアをして、ガサガサな踵を予防しようと思います。

 

乾燥がひどくなる前に、ぜひ皆さんもお風呂上がりに保湿ケアをお試しくださいね。

 

ちょっとした手間で、驚くほどの効果が期待できますよ。

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

 

 

《関連図書》

 

 

 

  

《出版社による説明》

かさつき、たこ・うおの目、巻き爪、外反母趾……。


小さな足のトラブルが、生活習慣病やロコモティブ・シンドローム、健康寿命低下の原因だった!


人気の皮膚科専門医が、体の使い方や生活習慣の改善など手軽にできるセルフケアを紹介します。

 

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚