おはようございます☀️
読んでくださりありがとうございます😊
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.
朝、目が覚めると、まず喉の渇きを感じます。
寝ている間に体がどれほど乾いているのか、すぐに実感します。
寝起きに、マグカップに白湯を一杯。
少しのどが潤ったと思ったら、まだ足りなくてお代わりをしてしまいます。
その後、軽く体操をして、もう一杯。
朝だけで、マグカップ2~3杯もの水分を摂ることになります。
それだけ、体が乾いているということなのでしょうね。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.
健康に関する情報をいろいろ調べてみると、寝る前に水分補給をしておく方が良いと言われています。
確かに、寝ている間に体は水分を失っているので、寝る前に少し水分を補っておくことは理にかなっているのかもしれません。
でも、正直なところ、寝る前に水を飲むのは少し抵抗があります。
なぜなら、夜中にトイレに起きるのが嫌だからです。
ぐっすり眠りたいから、トイレに起きるのはどうしても避けたい…という気持ちが勝ってしまうのです。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.
でも、こうして朝から体に水分を補給していると、脱水と給水を繰り返すことが、鍛錬になっているような気がします。
サウナだって、健康に良いとされていますが、体調が悪い人にとっては危険を伴うこともありますよね。
結局、体に良いことと悪いことは、紙一重のようなものだと感じます。
自分が大丈夫なら大丈夫、ダメならダメ。
自分の体の声をよく聞きながら、無理なく生活していきたいです。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.
