プリン

 

 

    

プリン お知らせ プリン

 

朝のテーマは、「美容と健康」「ピアノ」「お金」のいずれかです。

 

夕方のテーマは、「英語の熟語」です。

 

テーマ毎に分類していますので、興味のある記事を読んでいただけたら嬉しいです。

 

 

今回のテーマは、「ピアノ練習記☆ハ長調の練習」です。

 

基礎を身につけたいと思い立って、ずっとサボっていた音階の練習、先ずはハ長調の勉強をしました。

 

 

 

プリン 音階の練習

 

ハノンを使って、音階の練習をしました。片手ずつ弾いてみると、右手はOK! 左手はダメダメでした。

 

左手の最もダメな点は、どの指も鍵盤の同じ位置(手前か奥か)を弾くことです。とっても不自然!手首が横に折れ曲がっているということです。

 

今まで気づきませんでしたが、全ての曲をこのような左手で弾いていた可能性が高いです。

 

 

 

プリン ハ長調の曲

 

「ピアノ名曲110選 A」からハ長調の曲を三曲弾きました。

 

 

プリンメロディー「こどものためのアルバム」

1ページの短い曲ですが、以下の2曲よりも難しい気がします。

 

 

プリン水車

聴いたことのない曲ですが、弾いてみたらとても素敵な曲です。美しい響きですし、くるくる回る水車の様子が小気味良いです。

 

 

プリンかっこうワルツ

明るく軽やかなワルツです。私はダカンの「かっこう」が好きですが、これはこれで全然違って好きです。

 

 

 

プリン 即興演奏

 

ハノンのカデンツァと同じコード進行で適当に弾きました。まるでセンス無し。

 

だけど、この練習を毎日続けると、少しずつまともな曲が弾けるようになるそうです。それを信じます。

 

 

 

プリン まとめ

 

ピアノ歴は長いのに中級レベル....ではなく初級レベルに下がってる? それでも、途切れ途切れ&細々と楽しくピアノとつき合っています。

 

この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。