こんにちは、プリンです!
プリンのライフハックは、アラフィフ世代を対象とした美容と健康、ピアノ独習、マネーに関する情報をお伝えするブログです。
今回のテーマは、「白髪対策☆インド・中国・日本のおばあちゃんの知恵」です。自然の恵みを活かした各国のおばあちゃんの知恵を紹介します。
インドのおばあちゃんの知恵
インドでおばあちゃんの知恵といえば、アーユルヴェーダです。アーユルヴェーダは、五千年の歴史をもつインド・スリランカ発祥の伝統医療です。ヨガをしている人にはお馴染みかもしれません。
白髪対策には、アムラやブラフミーなどのハーブを使用します。アムラはスライスしてサラダにしたり、シロップ漬けにして水やソーダで割って飲みます。
ブラフミーは、ハーブティーにして飲みます。ガーデニングをする人には別名バコパの方が馴染みがあるかもしれません。
中国のおばあちゃんの知恵
中国のおばあちゃんの知恵では、白髪対策に黒豆や黒胡麻を食べます。
黒豆でトウチという発酵調味料を作り、さまざまな料理に使用します。黒胡麻は、黒胡麻餡にしてお饅頭やお団子に使用します。胡麻団子は日本でも人気なので、試しやすいですね。
日本のおばあちゃんの知恵
日本のおばあちゃんの知恵は、桑とウコンです。平安時代には既に行われていたそうです。いつの時代も白髪は悩みのタネだったのですね。
桑の実をそのまま食べたり、桑の実ウォーターにして飲みます。また、桑の根は漢方として服用することもあります。
ウコンは、生姜のような根の部分をスライスしてお茶にして飲みます。
まとめ
三ヶ国のおばあちゃんの知恵を紹介しましたが、皆さんはどれが気に入りましたか?
この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。
