イベントバナー

 

 

こんにちは!

12月27日は、ピーターパンの日だそうです。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
さて、ピーターパンのファミリーネーム「パン」の意味をご存じでしょうか?
 
パンの由来は、ギリシア神話の牧神パンです。 上半身はあごひげをたくわえた老人で、山羊の足と角をもつ半獣神、音楽と踊りを好み、牧人の音楽をつかさどるそうです。
 
牧神パンの名前が元になった楽器が、パンフルートです。
ピーターパンがパンフルートを吹いている場面を見たことがあるような気がしますよね?
 
下の写真が、パンフルートです。

 

Fa 左低音 PAN-20 パンフルート サンポーニャ フォルクローレ楽器 ペルー製 民族楽器 33cm 15管 伝統楽器 アンデス楽器

 

パンフルートはルーマニアの民族楽器で、日本ではあまり馴染みがありません。でも、YouTube musicなどで気軽に聴くことができますので、この機会にぜひ聴いてみてください。