首に気をつけるバースデーイヴ | わーんのバレエとふわふわな感じ

わーんのバレエとふわふわな感じ

大好きなバレエとのらりくらりな生活について

最近バレエで1番気を使っているのがです。


ピルエットやターンもシングルなら首がつけられますが、ピルエットのダブルやちょっと複雑なアシェンヌマンになると首は完全に放置ガーン多分グランフェッテなんかも回転不足になるのは首をちゃんと使えてないせいなんだろうなぁ〜と思ったのがきっかけです。


前回出たトレーニングのクラスでもテーマは「首」でした。ピルエットやアラベスクなど「捻り」を伴う動作の筋肉の使い方が出来ると首も無意識でつくようになるはずなので家でエクササイズしたり、職場でコピー待ちのときも体を捻ったりしている(笑)のですがなかなか自然に首がつく域には達しておらず、先生によるとバーレッスンの動き等に「捻り」の動きがすごく入っているとのことなのでバーやセンターでも首(顔)をしっかりつけるように気をつけてレッスンしています滝汗


たまたま最近、日曜日にご指導いただいている先生が「首」をテーマにされていて、要はトレーニングの先生にも教えていただいている「捻り」の体の使い方なのですが、今日はそこに重点をおいたレッスンですごく良かったです。


その中で苦戦したのが2番アラベスクのポーズでソッテした後に動脚からシャッセターンするのをひたすら右・左交互に繰り返すもの。

ポアントレッスンなのに全くこの時間はポアントで立ちませんでしたが、3回・4回とするうちに何をやってるのかわけがわからなくなり自分を見失うという‥ガーン


でもこの練習いいかもおねがい

やってみよっと爆笑

先生もまたやってくださるそうなので頑張ろう爆笑爆笑




発表会のリハの写真。先生が撮ってくださったようですウインク発表会のDVDが来て、娘は何度も私の踊りをかけては一緒に踊っていますニヤニヤ




私がバレエに行っている間にダンナ君と娘がお出かけし、母の日の絵を描いてくれました。
たくさん怒ってしまうのに「ママだいすき」と書いてくれたので正直ホッとしていますぼけーぼけー
帰ってから娘が苦手なエシャペとシャンジュマン、左側のソッテクペを一緒に練習しました。
(バレエシューズのエシャペって難しいタラー)



バレエのお友だちからバースデープレゼントプレゼント
「KINEEL」って以前デパートで試食をいただき、美味しくて感動したお店だわラブラブ

お友だちがいて、家族がいて、バレエが出来て照れ
幸せ過ぎるバースデーイヴです。