卒園式 | わーんのバレエとふわふわな感じ

わーんのバレエとふわふわな感じ

大好きなバレエとのらりくらりな生活について



最初から最後まで涙腺が崩壊していた卒園式でした卒業証書

歌や言葉は事前撮影の動画、謝恩会も子どもたちの写真を流し、たくさんの思い出に泣いたり笑ったり。

謝恩会の写真で、娘は、そもそも幼児クラス(3歳児以上)からの転園組のため写真は少ないのですが、さらに場所見知り、人見知り激しく、人混みが大の苦手な上に、イベントに家族で参加したら人混みにパニックを起こし早々に帰ってしまったこともあるし、泣きじゃくって写真どころじゃないこともしょっちゅうで、心配したり辛かったり、どうしてうちの娘だけ‥と散々苦労しました。娘が映っていない写真からそんなことを思い出したのです。

それが、周りの子と全くコミュニケーションを取るのを嫌がるところから徐々にお友だちが出来、いろいろなことが出来るようになり‥学年が上がるに連れ、娘の姿も流れる映像に徐々に増えました。また、年中の運動会は溶連菌にかかり欠席となりあのときも薬を飲むのを嫌がるし全然治らないし運動会には出られないし大変だったなぁえーんとか、娘が映っていない映像の方が苦労や悔しさで思い出深いという不思議な現象でしたキョロキョロ

いろいろと真剣に一緒に悩んでくださった先生にも感謝しかありません。先生が卒園証書呼名やいろんな場面で涙ぐむからそれを見てまた泣いてしまったり。

コロナの影響で最終学年は出来なかったイベントや他の学年と出来なかった行事も多かったですが、頑張る娘の写真もたくさん。また、今日も立派に頑張っていました。

もらった卒園証書は頑張って育てている私への自信につながります。

そして娘がどんなときでもダンナ君が娘は大丈夫、と言ってくれたことに何度救われたことか。

どんなときでもずっと味方だよ。そばでずっとずっと応援するから。

改めて誓った卒園式でした。