1782年に出版された
 
江戸時代を代表するレシピ本
 
豆腐百珍
 
豆腐を使った料理100品を紹介している
 
江戸時代のクックパッド
料理は6段階に分けられ紹介されてます
 
尋常 普段からよく食べられていた豆腐料理
奇品 一風変わった豆腐料理
通品 一般的に販売されていた豆腐料理
佳品 見た目も美しく風味が優れた豆腐料理
妙品 形が変わっているが美味しい豆腐料理
絶品 本当に美味しい豆腐料理
 
素晴らしい爆笑
 
 
その後豆腐百珍続編
さらに豆腐百珍余録も出版され
豆腐料理のレシピは全部で278品
 
ちなみに江戸時代にもレシピ本以外に
江戸名物酒飯手引草などのグルメガイドや
 
 
129店の料理屋を番付した江戸時代のミシュラン
流行料理献立競
などなど
 
江戸時代も今も
食いしん坊な我々がやってることは変わらない口笛
違いは
インターネットくらいでしょうかニヤリ
 
以前江戸時代の料理を再現するという番組で
豆腐百珍からも
数種類の料理が再現されたのですが
 
番組では当然ここも出てきました
鶯谷の老舗豆腐料理専門店 笹乃雪
 
そんなわけで
前回食すことができなかった名物を求めて
またまた来てしまいました(前回はこちら)
 
距離的にはヒルズとかに出店してほしいですが
鶯谷まで来て食べるから価値があります
 
今回は
鶯御膳という軽いワンプレートランチ
 
 
美味しいものは上から見ても美しい
 
 
小付け
竹の子と湯葉と寒天
 
竹の子うめ〜笑い泣き
ちなみに3月の上旬頃の話です
 
湯葉〜ラブ
 
 
寒天爆笑
どれも美味しい着地点完璧です照れ
 
そして今回は白飯でお願いしましたおねがい
通常はうずみ豆富という豆富茶漬けですが
今回は白飯でやりたいことがあったのでニヤリ
ちなみにチェンジは無料です照れ
 
思いがけなく
白飯にはお豆富のお味噌汁付きチュー
めちゃめちゃ美味しそうですラブ
 
そして香の物
 
 
役者は揃いました・・・
小付けを我慢すればよかった・・・キョロキョロ
 
 
まずは基本中の基本の冷奴
前回デビュー戦に
いきなり湯豆富から入ってしまいましたが
本来はやっぱり冷奴から食べて欲しいようです
 
ネギと生姜とお醤油で普通に
 
 
うめ〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
まさに笹の上に積もった雪のような美味しさですラブ
 
前回も紹介させて頂きましたが
絹ごし豆富はここの初代の方が発明しました照れ
 
 
そして名物料理
あんかけ豆富ラブ
必ず二碗で提供するのがお店のルール
 
前回これを頂いたとき
あまりの美味しさに衝撃を受けましたがびっくり
 
そのとき同時にアイディアも浮かびました爆笑
今回はそれを試しますニヤリ
 
オンザライスであんかけ豆とうめし爆笑
このための白飯ですおねがい
 
ダシが美味しいので
これは誰でもやりたくなるでしょうラブ
 
やっぱりうめ〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
白飯と一緒に食べるからこその美味しさチュー
 
こりゃ〜
メシが進みます爆笑
 
箸休めに胡麻豆富ラブ
 
 
うん、味噌ダレが素晴らしい爆笑
味噌と胡麻の融合がパーフェクト
こんなに
美味しい胡麻豆富は食べたことがないかもびっくり
 
そして今回のメインです爆笑
がんもどきラブ
 
前回追加したかったけどお腹いっぱいで
諦めたメニューショボーン
 
 
美味しいものは上から見ても美しい
 
 
パッカーン
 
 
めちゃめちゃ美味しいそうですが
やっぱりうめ〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
これもご飯が進みますチュー
 
このニンジンとか具の切り方が素晴らしい照れ
これが老舗の仕事力ですねチュー
 
 
お味噌汁は
 
 
ツボツボなナメコ碗ラブ
 
 
お豆富ももちろんグー爆笑
美味しい味噌汁だな〜ラブ
 
 
締めはもう一つのあんかけ豆富で
 
 
あんかけ豆富茶漬け爆笑
オンザライスの進化系
 
 
うめ〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
ヒタヒタのダシとメシと豆富が期待以上チュー
ほんのり辛子が
すご〜く美味しさを引き立てますラブ
 
豆富茶漬けも確かに好みですが
こちらの方がツボツボです爆笑
 
 
甘味
前回はブドウでしたが
 
 
今回は赤梅の豆乳よせ爆笑


パッカーン
ほんのり酸味とこの桜色が素晴らしいラブ
 
 
やりたくないけどうめ〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
これは意外なツボツボデザートラブ
 
緑茶が染みる〜チュー
ここで豆腐を食べるとお江戸気分になり 
 
必ず鬼平犯科帳が観たくなります
鬼平犯科帳は
特に食事のシーンにも拘った時代劇ですが
 
料理監修はあのてんぷら近藤の近藤文夫さんです
豆腐を食べると鬼が出る
 
さて
どのエピソードを観ようかな〜爆笑