とあるお寺散策 その2. | nao-sの撮りん歩ブログ

nao-sの撮りん歩ブログ

投資、自己啓発、ブログで金儲けなどは興味ありません(-_-)

フォロー返し、いいね返しはしてないのでご了承を_(._.)_ペコリン

今宵もとあるお寺から。。。。。。。

 

 

 

こちらの狛○は寅さんなんよ♪

 

 

寅さんと云っても、男はつらいの寅さんじゃないからね←寒すぎる:;(∩´﹏`∩);:

 

 

 

 

暑さで頭の回線が逝かれ始めているかも。。。。。。

 

 

 

 

いつものようにペタペタ貼り付けてしまうんよ(^^)/

 

 

 

1. 狛寅さん♪

 

2.

 

3. 身代わり寅さん♪

 

4.

 

5.

 

6.

 

7.

 

8.

 

9.

 

10.

 

11.

 

12.

 

13.

 

14.

 

15. 毘沙門堂

 

多聞院♪

 

元禄7年(1694年)、川越藩主の柳沢吉保やなぎさわよしやすはこの地の新田開拓に着手し、上富・中富・下富の三村が誕生。

 

吉保は、開拓農民の心の拠り所とするため、菩提寺として多福寺たふくじを、祈願所として毘沙門社びしゃもんしゃ(別当寺 多聞院)の

 

一寺一社を創建します。創建(元禄九年)当時の毘沙門社は、御宮おみや拝殿はいでん別当寮べっとうりょう鳥居とりいからなる。

 

 

 

寺伝によると、本尊の毘沙門天は武田信玄の守り本尊であり、信玄が戦陣に臨むときは、

 

いつも兜の中にこの像を納めていたと伝わります。

 

 

なお、毘沙門堂の前には一対の虎の石像が奉納されており、

 

これは、毘沙門天の御使が虎であることに由来します。
 

 

多聞院では 毎年5月1日に「寅まつり」が開催され、

 

12年に1度、寅歳の「寅まつり」には、本尊の毘沙門天が開帳されます。

 

所沢市のHPより。。。。。

 

 

 

 

 

 

ん~知らなかった。。。。。。

 

 

お寺さんや神社さんなどに立ち寄る事が多いけど、

 

 

事前に調べる事も無く、また訪れても手を合わせる事も無く、

 

📷パチリばかりしている不届きモノなんよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問頂きまして、ありがとうございますね(^^)/