3月1日 卒業お祝い&一年お疲れ様!の会 | ぷち・たま 障害児者の放課後と余暇を豊かにする会

ぷち・たま 障害児者の放課後と余暇を豊かにする会

障害児者の放課後と余暇を豊かにする会  通称『ぷち・たま』

特別支援学校や福祉施設に通う障害児者が
職員さんやボランティアさんの協力の下

放課後と余暇をより楽しく豊かに過ごすための場で
保護者と支援者で運営しています。

ここ数日、まるで4月のような暖かさが続いています晴れ

本日も春を先取りしたような陽気で、少し動くと暑いくらいです汗

 

今日はいつも活動に参加してくれているボランティアサークルの大学4年生の

【卒業お祝い会】

そして、学生さんをはじめ「ぷち・たま」に関わってくださる沢山の仲間と

その支えもとで思いっきり余暇を豊かに過ごしているメンバーたちの

【お疲れ様会】を開催しましたクラッカー

 

お昼のお祝い弁当やケーキの準備をしている間、

メンバーは学生さん達と一緒に光が丘公園へお散歩。

ちょうど「器と暮らしの市」というイベントが開かれていて、東海地区の焼き物と暮らしの道具、お菓子やフードトラックなど

150以上のお店が芝生広場に並び、大勢の人で賑わっていました気づき

芝生の道は平らではなく、車いすのタイやがひっかかりやすいのですが

学生ボランティアや職員の皆さんが頑張って広い会場を押してくださり

イベントを見て回ることができました。

その先には梅林があり、満開の梅を一目見ようと、こちらも大勢の人でいっぱいにDASH!

メンバーも見上げたり香りを楽しんだりして春の訪れを感じたことでしょう🌸

 

ゆっくり散歩を楽しんだ後は、お楽しみ第一弾!!

お弁当&ケーキショートケーキ

今回は2種類のお弁当と4種類のケーキから選べるという豪華なランチナイフとフォーク

「どれにしよ~うーん」と悩む声があちらこちらから聞こえてきて

いつもと違う特別な昼食をみんなで楽しみ、賑やかなランチタイムとなりましたラブラブ

 

午後はお楽しみ第二弾!!

卒業祝いと1年お疲れ様の会

 

まずは、学生さんが考えた「イントロ当てクイズ」でスタート音譜

「聞いたことあるけど曲名出ない~」「サビまで聞かないとわからなーい」と大盛り上がりアップ

続いての企画は、卒業する学生2人をメンバーたちが変身グッズを使ってお姫様に変身させるゲーム

「どっちの姫が好き?」

好きなグッズを選んで卒業生に身に着けてもらい、ウィッグからドレスまでトータルでコーディネイト合格

男子卒業生2人がどんな姫に仕上がったのか??

みんなの大爆笑と歓声が響きましたキラキラ

 

楽しくゲームで盛り上がった後は、しっとりと「活動のスライドショー」。

学生さんが一年間の「ぷち・たま」の活動を映像にまとめてくれました愛

今年度は一日バス旅行もあり、イベントも以前のように開催できたこともあって

沢山の思い出が詰まった映像に...

あんなことあったねぇひらめき電球あの時楽しかったね!などと振り返ることができました。

 

続いて、卒業生へのプレゼント贈呈。

卒業生からはこれからの進路の話や「ぷち・たま」での思い出を語ってもらい

いよいよお別れの時間が近づいてきました泣

最後はテーマソング「ね」をピアノ生演奏に合わせてみんなで歌い、心温まるフィナーレ。

笑いあり、感動ありの素敵な1日ドキドキ
卒業生の皆さん(残念ながら一人は急きょ体調不良でお休みでした)

新しい道でも頑張ってください!そして、またいつでも遊びに来てくださいねビックリマーク