くすりのはなし | まいにち低血糖

まいにち低血糖

ACTH単独欠損症と境界型糖尿病の持病を抱えながら2人出産し、現在フルタイムで働くワーキングマザー。
小3の長男は小麦と卵の食物アレルギー。お弁当持参しています。

ACTH単独欠損症の病院ですが、
引越し後、まだ行けていませんえーん

まだ薬もあるからいいんだけど、

引越し後の片付けや上の子の幼稚園絡みでバタバタし、
さらに
下の子がミルクを飲まなくなってしまったこともあり

病院に行けない(^^;;


上の子、いままでずっと保育園で、
この4月から幼稚園に入ったので、
ぷりんは新米幼稚園児の母なのですが

幼稚園ママって、
ホントに大変ですね!!!!

まず、
なんで午前中で帰ってくる!?アセアセ
そして、
休みがめちゃめちゃ多い



話がそれちゃいましたが

薬の話、
コートリルというステロイド薬を処方されています


ACTH単独欠損症と診断された
2014年夏からは1日10mg

その後一旦5mgに減らし

1年前の第2子妊娠後からは15mg

出産後は1ヶ月ほど10mg

そして、今は飲んでいません。


授乳しているし、
体調も悪くないので、
一旦辞めてみていますニコニコ
(体調が悪い時は頓服的に服用する必要があります)



コートリル服用中の授乳については
可否の判断が医師により分かれると
助産師さんがおっしゃっていました。



ACTH単独欠損症と診断された時、
まだ上の子の授乳中でした。。。
当時3歳9ヶ月(^^;;

当時の主治医の判断で、
授乳は中止することになりました。

卒乳させたいと思っていたのに、
今更の断乳ショボーン


なので、コートリル服用=授乳はダメ
と思っていました。



しかし、第2子妊娠中、
できれば母乳育児をしたいと主治医に伝えたところ、
出産後の私の体調にもよるけれど、
コートリルを服用しながら授乳もOK!!
とのこと、

すごく嬉しかったですラブラブ



私の体調にもよる、とは、薬の量にもよる、ということなのかな。

母乳育児のメリットと、
薬の成分が移行した母乳を飲むデメリットと、

私の場合は、
母乳育児をするメリットを優先させても良いと、
主治医が判断したのだと思いますニコニコ

(上の子の断乳については、主治医も違うけれど、すでに栄養として母乳が必要ない年齢だったからかな?)


しかし、いつまた体調が悪くなるかわからないので、
母乳だけでなくミルクも慣れさせないといけないのですが、

油断したらミルクを全力で拒否するようになっちゃいましたチュー


困ったよ!!