「日本で最も美しい村」(長野県北安曇野郡池田町)には

自然の恵みがいっぱい!

 

北アルプスの山々からは、豊富な天然雪解け水

澄み切った空気の中では、おいしいお米も育ちます。

 

子供が小さかったころは、雪シーズンに何度かは

スキーで訪れていた長野県

十数年たった今では、年寄夫婦二人でスキーをしようよ!

ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

という気にもなれず、足を運ぶこともなくなっていました、、、

その頃から、数ある長野県の日本酒の中で

主人が必ず選んでいたのが<大雪渓>

 

なかなか、こちらの方では仕入れルートもなく

取り扱うこともできませんでしたが

2年前に、お酒の品評会で蔵元さんが出品されていたことが

きっかけで、蔵から直接取引をさせていただくことになりました。

 

主人「飲めば、飲むほど、やっぱりおいしいよなー!♪」

主人お気に入りのお酒です。

 

日本酒のお好きなお客様にも、一度おすすめすると

サラリーマン「やっぱり美味しかった!」という声をいただくことの

多いお酒(^^♪でもあり

中には、店頭にある大雪渓の旗をみてご来店されたというお客様は

主人と同じように

旦那「長野へ行くと、これって決めているんだ!」

という方もいらっしゃいました。

 

お付き合いいただいてから2度目の酒造りシーズンをむかえた今年

どんな環境で、どんな場所で、どんな方たちがかかわり合って

この旨い酒が生まれるんだろう?

と、日ごろから思っていたこともあり

スキー目的以外に、初めて長野県を訪れたという

はこびでございます。

 

事前に連絡を入れておいたこともあり

到着するとすぐに、お酒造りの現場へと

専務さんが案内してくださいました。

 

 

工場内は、勝手にではありますが(*^.^*)

想像していた田舎の酒蔵という雰囲気ではなく

数年前に建て替えられたということで

とても近代的な設備に、清潔な室内

 

専務さんのお話しでは

食の安全にも気を使い徹底されているとのこと

 

もちろん、見学するにあたり

紙?の帽子をかぶり、手洗い・消毒をして入室

 

↑地元の契約農家さんから仕入れたお米を洗米した後

麹菌をお米につける作業をするお部屋

 

近代的な設備を取り入れながらも

人にでしか感じることのできない微妙な作業は

杜氏さんと酒米が向き合ってすすめるとのこと。

 

各工程ごとにわけられた酒米の粒を

少しずつ試食させていただきましたが

それを口に入れる専務さんは

まるでおやつを食べているかのように

モグモグ(´~`)モグモグ

ひとつ、ひとつの工程を終えた酒米を

愛でるような顔が印象的でした。

 

あたりまえなのかもしれませんが

こうして、蔵元さんの愛情も一本一本のお酒に反映されて

おいしいお酒がつくられていくんだな。って

感じました(^◇^)

 

そして、次に入ったお部屋には

ヾ(@^▽^@)ノ

長文になっちゃうので、<つづく>ということで。。。

足跡