続きです
そして元旦の朝。
初日の出は6時50分頃、と
ホテルが用意した紙に書いてあったので
頑張って早起き。
(早くないって
)←休日にしては早起き。
・・・が、
初日の出は部屋の角度が(多分)
惜しかったのと
雲が多かったのとで
こんなでした(^◇^;)
元旦の朝は和食処で
おせち料理をいただきました~
ホントはホテル内の
中華料理のお店が
富士山が見えるというので
そこに入る予定だったのだけど。。
(元旦は和食処以外にも
宴会場や中華料理のお店でも
おせち料理を出すのだそう)
ちょっと時間が早くて、
まだ中華のお店が開いてなかったため
和食処へ。。(>_<)
これは入口の鏡もち。
でかっ
(≧∇≦*)
席についたら、
着物のお姉さんが
お屠蘇を注ぎに来てくれました

ゆったんにはオレンジジュースを
入れてくれた~~(笑)
おせち料理とお雑煮
お雑煮、お出汁が効いてて
めちゃめちゃ良い香りで
美味しい~~

新年早々、幸せ~~

ってカンジでひた

そして午後にはお餅つき大会が

杵を使ったパフォーマンスなどもあって、
楽しかった~~

最後に あんこと きなこのお餅を
戴きまひた

お餅つきの前には
獅子舞さんにも遭遇して、
ゆったん あたまを『かぷかぷ』
してもらえた~~
( ´艸`)
そして夜は和食処へ。。
朝と同じお店だったけど
着物のお姉さんは
もう居ませんでした(^^;)
・・・ここまで書いたが、
画像が多いと雨婆から
注意メッセが出たので
一旦投稿~~☆
ぽち。
Android携帯からの投稿

そして元旦の朝。
初日の出は6時50分頃、と
ホテルが用意した紙に書いてあったので
頑張って早起き。
(早くないって

)←休日にしては早起き。
・・・が、
初日の出は部屋の角度が(多分)
惜しかったのと
雲が多かったのとで
こんなでした(^◇^;)
元旦の朝は和食処で
おせち料理をいただきました~
ホントはホテル内の
中華料理のお店が
富士山が見えるというので
そこに入る予定だったのだけど。。
(元旦は和食処以外にも
宴会場や中華料理のお店でも
おせち料理を出すのだそう)
ちょっと時間が早くて、
まだ中華のお店が開いてなかったため
和食処へ。。(>_<)
これは入口の鏡もち。
でかっ
(≧∇≦*)
席についたら、
着物のお姉さんが
お屠蘇を注ぎに来てくれました


ゆったんにはオレンジジュースを
入れてくれた~~(笑)

おせち料理とお雑煮

お雑煮、お出汁が効いてて
めちゃめちゃ良い香りで
美味しい~~


新年早々、幸せ~~


ってカンジでひた


そして午後にはお餅つき大会が


杵を使ったパフォーマンスなどもあって、
楽しかった~~


最後に あんこと きなこのお餅を
戴きまひた


お餅つきの前には
獅子舞さんにも遭遇して、
ゆったん あたまを『かぷかぷ』
してもらえた~~
( ´艸`)そして夜は和食処へ。。
朝と同じお店だったけど
着物のお姉さんは
もう居ませんでした(^^;)
・・・ここまで書いたが、
画像が多いと雨婆から
注意メッセが出たので
一旦投稿~~☆
ぽち。
Android携帯からの投稿





