今日もゆったんの病院にきていますはな。。。
昨日は熱が出たりしたけど、
今日は熱はなくてひと安心晴れ

が、痰が黄色い。。汗
抗生剤の点滴止めたからかなあ。
ステロイドの点滴は未だ続いてます。
早く取れるといいなあ泣

前回の入院中、自宅用の吸引機を買うことに決め
痰の吸引の練習を始めた我が家。

私と みそと 母、順番にゆったんの痰を吸引しています。

あばれて嫌がるので誰かが抑えねばならず、
1人では出来ないのだけど。。

鼻から吸引カテーテル(チューブ)を
9センチほど(私たちがやると、なかなかそこまで入らないが汗)入れ、
圧をかけてから徐々にカテーテルを抜いて。。
あまり長い時間だとゆったんが息を止めすぎて
チアノーゼを起こしたりしてしまうので、
10~15秒でいったん抜いて。

看護師さんはもう少し長い時間&
深くまで入れて引いているのだけど
難しい~~うわぁぁぁぁあせる

でも上手くならないと、
痰が溜まっているゆったんが苦しいので
1日も早く上達しなくちゃキラキラグー

今日はサチュレーションがふらついているそうで、
酸素は5リットル流しています。(>_< )
(昨日までは1リットル)

しかしゆったん、酸素マスクが嫌で嫌で
吹き流しにしていても
遠くに放り投げちゃって困るあせるあせる

まだ全然笑わないので、
しんどいんだろうなあしょぼん

早く鶴瓶顔ゆったんが見たいよーー。(;´Д`)


これは病院の保育士さんが作ってくれた
ペットボトルのおもちゃ。
(中に大小のビーズが入っていて、
シャラシャラ音がするもの。
口はビニールテープで留めてあります)

振って遊んだり、
こうやって口にくわえて遊んだり?していまふ。
アゴが外れないか ちと心配(^-^;(笑)

こないだ、(入院前)家でもこれを作ろうと
100均でビーズを色々買ってみまひたうひっ
退院までに仕上げておこう晴れ(´v`)♪


Android携帯からの投稿