11月8日、
我が家の王子・ゆったんは
6ヶ月になりまひた

当日は みそが休日出勤に
なってしまったため
少しずらして、
みそが来れる10日の日に
お祝いをすることに


何故10日なのかと言うと、、
その日はゆったんの通院の日で
朝から みそが
実家に来れる日だったので


当日は、朝
みそがレンタカーを借り
病院が終わった後は
久しぶりに都内にある
みその実家へ


その後 新居のマンションに
寄る予定だったため
あまり時間は無かったのだけど、
久しぶりに ゆったんと
お義母さんとの対面も叶い
短い時間ながらも
お義母さんも喜んで下さって
良かった


そして その後は ゆったん、
初めての新居


9月に買って、諸事情から
なかなか住めずにいる
新居のマンション。

まだまだ引っ越し荷物も
片付いてないし
内装面での都合もあって
住めるようになるには
まだ時間が かかりそうだけど、

秋服を探すついでに
ゆったんに新居を初お披露目
することが出来て嬉しかった…


新居では、寝室のダブルベッドに
ゆったんを寝かせ
ひたすら段ボールを開けて
秋服探しDASH!DASH!


ひろーいひろーい
ダブルベッドに横たわる
ちっちゃい ゆったんは
なんだか とっても
ラブリーでした

(写真撮り忘れた!!しょぼんあせる)


そして夕方マンションを出て
うちの実家近くの駅ビルに寄り
half Birthdayケーキを購入。


名前を入れて貰う
チョコレート製の
プレートは2つ買って、

1つには
『Happy Half Birthday』
と入れてもらって

その下に ゆったんの名前を、

そしてもう1つには
自分のBirthdayに大風邪ひいて
(この日の記事 参照ひらめき電球 )
我が家に来れなかった
みその名前、を
入れて貰いました
* ぷちみそ日記 *-2009111023000000.jpg



そして自宅に戻ると母特製の
スペアリブが焼き上がっていて
い~い匂いに包まれながら
まずは ゆったんの記念撮影
* ぷちみそ日記 *-2009111022530000.jpg


『0』と『6』のロウソクを立て
ビデオ、デジカメ、携帯で
撮影しまくり(≧∇≦)(笑)


眠そうな ゆったんは
あまり良いお顔はしてくれませんでしたが、、
とにかく撮りまくっちゃいました☆彡(笑)


撮影が終わってからは
待ちに待った大人の
お食事ナイフとフォークタ~~イム


①焼肉のタレ

②焼肉のタレ+ママレード

③塩・胡椒+黒酢+ハチミツ
 +黒酢漬けバナナの汁

と3種類の味付けで
母が作ってくれたスペアリブが

ぅまーーーっっっ:(ToT):

と、全員で大感激☆彡^o^
(作った母までも・ニコニコ笑)


お料理と一緒に
久々にビールビール
赤ワインカクテルグラスも飲み、
大大大満足
でした~~~。


プラス、苦しかったけど
ケーキもしっかり食べちゃいましたあせるあせる(笑)


サプライズの
みそのBirthdayプレートも
喜んで貰えて良かった


あ、あと、母が生キャラメル
も作ってくれてあって、
これも少~しだけ食べました


これはテレビで やっていた
時短 生キャラメルで、

ケーキマシュマロ15個
ケーキ生クリーム80cc
ケーキバター5g

以上の材料だけで
手軽に美味しく出来るモノ


作り方は、

①フライパンにバターを入れ、
 溶けたらマシュマロを入れ
 混ぜる

②マシュマロが溶けて来たら
 生クリームを入れ、
 混ぜ続ける

③スプーンで すくって
 氷の上に並べる
 →→スプーンのまま
   食べられる


というホントに カ~ンタン!!
なんだけど、なのに味は
ちゃ~んと生キャラメル
という味でした


なかなか美味しかったので
これはオススメです



しかし、
ゆったんが生まれた あの時
から早や半年……


小さく生まれて、
新生児搬送で
親子離れ離れになり

病院でも自宅でも
ミルクに苦労し

夏には下痢に悩まされ
そのうちまた
ミルクの苦労が やって来て

気が付けば もう半年……

なんだか
あっと言う間だったような、
それでいて長かったような…ニコニコ


新生児搬送された時は
不安で不安で
どうしようもなくて

泣いてばっかりだったママも
だいぶ強くなって来ました


これからも、我が家の この
小さな怪獣ゆったんに
一喜一憂させられながら

1ヶ月、半年、1年と
あっと言う間に
過ぎて行くんだろうにゃあ


ゆったん、
パパとママのところに
来てくれて ありがとう。

半年前、
無事に生まれて来てくれて
ありがとう。


子供を諦めていたわたしたちに
我が子と、ゆったんと
過ごすことの喜びを
与えてくれてありがとう。

大好きだよ、ゆったん。

これからも
ずっとずっと一緒にいようね


 *よろしければ
  読んだって下さい(笑)*
   

   

   

ゆったん出産時の記事