昨日の記事に書いた
コーンスターチ入りのミルク
早速 本日 試してみました~~。

今日は朝6:30~のミルクが苦しそうだったので
次のミルクで試してみようひらめき電球と思いつき、

そろそろミルクかな??という時間に作業スタートDASH!

コーンスターチは あっと言う間に水に溶け、
この作業は予想より簡単でした

…が、次の『簡単だと思っていた工程』、
上記のコーンスターチ水をレンジでチン。

これが意外と手こずりました

コーンスターチ水をまず1回レンジでチン。(30秒)

ここでコーンスターチ水は半透明に。

それを一旦 取り出し、軽く撹拌してから
もう30秒チンして、透明に なったら出来上がり
な ハズなのですが…


これが なっかなか透明にならない??


ま、追加で回したら(チンしたら)そのうち透明に なるだろー

と思って20秒ほど回してみましたが…


コーンスターチ水は白濁したまま


…まぁ、そんなこともあるわな。

と思い追加で もう20秒。


…まだ白濁。



うちの実家のレンジ、ターンテーブルが割れちゃって
ターンテーブル無いからかもね、と思い直し
また20秒 追加。


…まだまだ半透明にもならず絶賛白濁中台風


とりあえず、今度はレンジを覗き込みながら30秒セット得意げ


…したら、ボコボコと大きな泡が立ち始めたので
慌ててストップ

病院から貰った説明文の写真ほどは透明に ならなかったけど、

『透明で小さな泡が立ちます』と あったのに
こんな大きな泡がボコボコじゃあ
もう行き過ぎだろう、と出してみたら…

哺乳ビン あちぃ台風(笑)


滑り落ちないよーに、気をつけつつレンジから出して
撹拌してみるも……あづぃ台風


結局、半透明なままだったけど
とにかく溶けてりゃいーんだきっと

と、自分に言い聞かせ 先に作っておいたミルクを少しずつ流し入れ。

100のコーンスターチ水(湯)に100のミルク、
合計200mlのコーンスターチ入りミルクが完成



…しかし、とろみが あるせいか コレが なかなか冷めない


ゆったんは早くミルクDASH!

と なにやら文句を言っているのに
これがまた なかなか冷めない冷めない……(涙)

哺乳瓶をたっぷりの氷水に浸けても
冷めない冷めない冷め…(以下自粛)


そしてかなりグズり出した ゆったんに、
時間は かかりましたが

やぁっとコーンスターチ入りミルクを飲ませる時が来ました


上手く飲めるかなー、苦しくならずに済むかな??
とドキドキしながら与えたら。。ショック!



…やっぱり苦しくなるのは変わらないようでした


ガックリ……


それでも何とかかんとか100mlは飲み…


そのうち ぜこぜこDASH!
なかなか治らなくなったので一旦 寝かせ、
少し時間を置いてから また再挑戦ショック!DASH!


すると、今度はビックリするぐらいゴキュゴキュ飲み始めました


こんなに飲んで、げっぷの時にハナから出たりしないかな??と
こっちがドキドキするぐらい飲むこと、飲むこと。(笑)


でもそんなに飲んでくれるのは初めてだったので
なかなか お口から哺乳瓶を抜けずにいたワタシ


少し飲ませては口の横のほうに乳首をずらし、
完全には抜かないようにし
(完全に抜くと もうイヤビックリマークって
拒否られることが多いので)

そんなふうに時々 呼吸をさせてから また飲ませ…
を繰り返して

本人が『もうイヤ得意げ』ってリアクションに なるまで
そのままにしてみました。

すると、追加で60ml飲み、なんと合計160mlも飲んだのです

普段は最高でも120mlしか飲まない ゆったん。

いやーー、嬉しかった



それが とろみがついてたおかげなのかは判りませんが、、(笑)

とにかく良かった


…と、ゆー実験結果?でした~~。


しかし効果が出たのか出てナイのか
いまひとつ判らないため、
これからコーンスターチ入りを毎回 作るかどうかは
悩み中のわたしでありマシタ


…はぁ、どうなることやら
ゆったんのミルク対策台風台風


てなわけで、

    つづく