ブログネタ:土用の丑の日、ウナギ食べる?
参加中土用の丑の日。
忘れてさえいなければ、必ず!
うなぎ食べます
(*^-^*)忘れてしまった年は
『しまった


』と とても悔しい。(笑)
…別に、土用の丑の日に
食べなかったからと言って
夏バテした年は
一度もナイんだが…
(笑)なんか忘れると悔しいんだよなぁ
(笑)今年はなんとか忘れずに済み、
みそに買って来て貰うよう頼んでおいたのですが
その日外出した母が
買って来てくれました

んまぁい


駅ビルに入っている
お魚屋さん
ではなく、商店街の中にある焼鳥とかを
売ってるお店で買って来てくれて、
それが また
んまくって。(≧∇≦)
カンゲキでした
(〃∇〃)脂っこいけど、次の丑の日にも
食べたいなぁ

と思ってしまった(*^o^*)
今回は母にゴチになったけど
次は自分で買って食べよう


…しかし調べてみたら
次の丑の日は31日だから
日にちが近すぎる

ので、次は丑の日じゃない時にしようっと☆彡

『夏バテしない』って効果は
一度食べておけばきっと大丈夫であろうから…^-^;(笑)
そういえば、こないだ
で『スーパーで買って来たウナギを家庭で美味しく食べる方法』
をやっていて
メモ取ると無くしちゃいそうなので思わず写メっちゃいまひた
(笑)
出演者のみなさんが口々に
『美味しい


』と言っていたので
安いのを買って試してみたいという気持ちも…(≧∇≦)
ちなみに
ナゼ洗い流すかと言うと、
うなぎ店の方いわく
スーパーなどで買って来た鰻は
照りを出すために余計なものが
入ってる場合があるから
洗い流して↑のように
お酒とかをかけて
焼き直したほうがレンジで
温め直して食べるより断然

美味しいんだそう(*^-^*)
我が家は みそも私も
大の うなぎ好きで
ホワイトデーの日だかに
東京プリンスパークタワーを
みそが取ってくれて
泊まったトキすぐ近くにある
『野田岩』
に食べに行ったり
前に住んでいた所から
割と近かった
普段から とにかく並ぶ(-_-)
とゆー
南千住の『尾花』
にも行ってみたりしましたが
野田岩に行ったトキは
天然モノのある時期ではなく


尾花に行ったトキは
かなり長時間 並んだけど
あっさりなタレが みそには
物足りなかったらしく



リベンジ?にと次は
上野の『伊豆栄』
に行ってみよう

と言っていた わたしたち。
…が、そう言っていた矢先に
妊娠が発覚
したので塩分、脂肪分を控えるため
行かないままに
なっていましたが…


落ち着いたら今度こそ
行ってみたいなぁぁ
(〃∇〃)『伊豆栄』は、わたしが
営業事務をやっていた頃
営業の オジサマたちの
接待御用達

の お店でお花見の時期になると
回って来る領収書を
羨ましく思いながら
接待費伝票をよく処理して
さしあげたものです…
(笑)景気が良かった頃に
営業に居た後輩の女の子は
その『伊豆栄』に一度
連れて行って貰って
『うなぎって こんなに
美味しいんだ
(@@;)』ってカンゲキしたそうで

そのハナシを聞いて以来、
ずぅっと行ってみたいと思いつつ なかなか叶いません


王子が生まれたから
また暫くは おあずけかなっ
(笑)そういえば、うなぎって
子供の頃は小骨?が気になって
食べられなかったなぁ…(>_<;)
王子は どうかしら??^-^
…って まだ0歳じゃ
『はじめてのウナギ』
の日は かなり遠いな~~(笑)
ちなみに うなぎ屋さんに行くと 大体うな重の他に
・白焼き
・う巻き
(真ん中に鰻が入った卵焼き)
を ほぼ毎回頼んでいましたが
南千住の『尾花』では
『うざく』
という酢の物を初体験しました
(*^-^*)ポピュラーなモノなのかもだけど、わたしたち夫婦はそれまで食べたことがなく
どんなかな??と気になって注文してみまひたが なかなか美味しかった!です(〃∇〃)
関西では うなぎを蒸さずに
焼くとのことだけど
昔、大阪で
うなぎを食べたトキは
香ばしさに感動
しました
(≧∇≦)蒸さないで焼く うなぎもイイ
ですね~~
(〃∇〃)…あぁ、でも食後に
こんなん書いてたら
ちょっと気持ち悪くなって来た

(笑)ちなみに
野田岩のトキに行った
『東京プリンスパークタワー』
は窓が大きく、夜景もキレイで
お風呂から その綺麗な夜景が
一望出来て
今まで泊まったことのある
プリンスホテルの中では
一番!な とっても素敵な
トコロでした
(≧∇≦)(注:回し者ではアリマセン・笑)
あ。
いま書いてて思い出したけど、
翌日お昼に食べたホテル内の
お寿司屋さんも
めちゃめちゃ美味しかったです


こちらも桜の時期に
また行ってみたいな~~。