お弁当 | ぷち師匠から師匠への道♪

ぷち師匠から師匠への道♪

ぷち師匠★花柳 竹寿之★師匠業に奮闘中!!
三代目花柳寿々三を襲名致しました!!!
東京の大田区大森で日舞の先生をしながら育児に奮闘中♪
『たけのこ日本舞踊教室』を開いています☆
育児や日舞、着物などの事を書いてます!

毎年恒例の書初めの宿題。
…こやつの字と絵は諦めよう(笑)

 

 

さて、昨日塾から帰宅した息子が
「ママ!塾のお弁当さぁ、男子のもっと簡単だよ」
だと言うので、どんなのか聞いたら
「ご飯だけがドーンとか、親子丼ドーンとか…。昼はそこそこのお弁当だけど、夜はコンビニのお弁当とか。」
…マジで?!Σ(°Д° )
「まぁ、女子はうちみたいなお弁当を昼夜持ってきてるけど。僕のお弁当のほうが珍しい。」
…ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン

 

昼と夜で和食と洋食にしたり、色も茶色ばっかりにならないようにとか、最低半分は手作り(あと半分はレンチン。笑)とか…自分で自分の首を絞めてました( ̄▽ ̄;)

 

海外ドラマに出てくるようなジップロックに全部入れる方式とまでは行かずとも(笑)もう少し手を抜いてもいいんだと思うものの…
どこまで手を抜いていいんだ…•́ω•̀)?ハテ

 

さすがにコンビニ弁当を中学から毎日食べさすのはなぁ…💧

 

 

ちなみに今は黒いお弁当箱が昼用。

白いのはスープやご飯が温かいまま食べられる保温弁当なので夜用。

水筒は息子の好きなジャスミン茶。

 

今日はDr.コパさんのブログで酢の物が開運フードらしいので、急いで胡瓜の酢の物作った(すぐ影響されるヤツ…笑)