こいち祭 | ぷち師匠から師匠への道♪

ぷち師匠から師匠への道♪

ぷち師匠★花柳 竹寿之★師匠業に奮闘中!!
三代目花柳寿々三を襲名致しました!!!
東京の大田区大森で日舞の先生をしながら育児に奮闘中♪
『たけのこ日本舞踊教室』を開いています☆
育児や日舞、着物などの事を書いてます!

新橋こいち祭でのお仕事、お陰様で全員無事に踊りきることが出来ました💕

誠にありがとうございました!!

 

 

行きのタクシーでは

怪奇現象がおこりましたが…ゲッソリ(笑)

 

 

[怪奇現象]

タクシーにて
うちら親子「お願いしまーす」
運転手「あれ?もう1人男性いませんでした?」
私「息子じゃなくて?」
運転手「男役の格好した方」
私「…え?」
運転手「こういう頭の(髷的な手つき)」
私「…」
運転手「…」
だ、だれ?!

 

 

舞台上からいろんな方のお顔を拝見して「あれ?!あの方も?!あ!!こちらにも?!」と嬉しい悲鳴をあげそうになりました(真面目に踊れ。真顔笑)

 

 

たまたま居合わせたお客様や、前後の舞台を見にいらしていたお客様にも大変ご好評いただき感謝の気持ちでいっぱいです!!ちゅー

 

 

また、お弟子の演目でお箏を弾いて下さった大熊先生には、こちらが立奏台を忘れるハプニングを引き起こしてしまいましたのに柔軟に対応して頂きまして💦ご迷惑をおかけ致しました💧

 

 

お稽古不足から所々振りが出てこなくて焦りましたが( ̄ω ̄;)涼しい風が吹いてきて気持ちが良かったのと、沢山のあたたかい眼差しに囲まれて楽しく踊らせて頂きました

 

 

おぉ!!って思ったのは、SL広場だけでなく、駅のホームからもスマホのカメラを向けて撮って下さっていた方が見えたこと。

そんな遠くから…(;´д`)ありがとうございます…。

 

ちなみに本日の衣装は…
「潮来出島」にちなんで菖蒲のお浴衣にお流儀の献上帯。それに浴衣に合わせて洗い髪という少しラフな髪型の鬘。帯は引っ掛けという江戸時代の庶民の一般的な結び方。

 

 

…が、あまりに地味なんで(笑)

襦袢とステテコは赤。

帯も前を左だけ斜めにずらして幅を大きくとり、帯揚げ(引っ掛けには本来あまり必要ないけど💦)も絽の赤いのをチラリと覗かせる感じにしました。

 

ってか、帰ってきてから撮ったから浴衣にシワが目立つ笑い泣き