ココのブログ、しばらく放置状態だったのですが、今日、久しぶりに管理画面を探検しました。


どうも、公開待ちの読者が1名いらっしゃるらしいのですが、

読者の公開、非公開を設定する画面を、何度、見ても、公開されてない読者がいないんですけど~

違う所をみてるのかしら?


もし、読者登録したはずなのに、リストに無い!!と、心当たりの方はコメントよろしくお願いします。



読者登録、コメントや、トラックバック、非常にありがたいです。

いつも、読ませていただいて、喜んでますが、コメントをお返ししたりすることがなくて、

本当に申し訳ないです。

ここで、まとめて言わせていただきます。


いつも、ありがとうございます

今朝の目覚ましテレビで、映画の紹介をされていて、ついつい気になってしまいました。
私は、邦画のB級というか、妙な感じの映画が大好き♪(失礼に当たるので、あえてどんなのってのは伏せますが)
そんな私に、ジャストフィットって感じ。
「東京ゾンビ」っていう作品ですが、ぜひ見てみたい!!
原作も、めっちゃおもろそう!!
花くま ゆうさく著「東京ゾンビ
気になります。

他の、気になるポイントは、


○柔術

  私、格闘技、大好きなんです~~


○タイトル

私の青春の一ページ、ブルーハーツの曲に同タイトルのものがある!

関係ないと思うけど、私にある種の郷愁を感じさせるのです・・・

ザ・ブルーハーツ, 甲本ヒロト, 真島昌利, 河口純之助
Singles 1990-1993
結局、前回借りた図書館の本は、ほとんど読めませんでした(涙)
懲りずに借りたのが、コレ!
テス ジェリッツェン, Tess Gerritsen, 浅羽 莢子
僕の心臓を盗まないで

以前、本屋で見かけ、表紙の男の子の表情に、読んでみたいと思っていたのでした。

なんだか、気になるタイトルだしね。

けっこう悲惨と言うか、壮絶そうな内容で、いざ、読もうと思うと、なかなか・・・


今の私には、何も考えずにさらっと読める、オバカな短編小説集が良いかもしれないです・・・





昨日、旦那と娘と散歩してて、図書館の前を通りかかったから、一緒に行ってみた。


旦那は、読書を嫌悪・・・というか、何故か蔑視しているので、嫌がるかと思ったけど、文句を言われる前に、児童コーナーに誘導して、娘の相手を押し付けて、そそくさと文庫本の書架に向かった。


借りたのは3冊。 添乗員が語る!隠されていた旅の怖い話

いいかげんに片づけて美しく暮らす
大江戸庶民いろいろ事情

あすかは2冊。

と、「こやぎがめえめえ」という絵本。

それと、年に4回しかない、「はじめましての絵本会」が11月にあるので、申し込みをして帰りました。

0~2歳の小さな子のための絵本会なので、あと数回しか行くことが出来ないんだな~。

前回は、申し込みをしたものの、絵本会当日、娘が熱を出して行けなかったから、今度は風邪を引かせないように気をつけよう!!


返却11/5なので、それまでに時間を見つけて、読もうと思います。

実は、私、小説よりも、今回借りた本のようなジャンルが好きだったりします。



それと、今、気になってるのが 星野 夏著 「あおぞら 」という本。

http://www.poplarbeech.com/

今、はまってるのが【実録】ネコ裁判  「ネコが訴えられました。」 という、ブログ。

たまたま、アメブロのランキングを見てて、面白そうって見てみたら、はまっちゃった。

事の次第と、裁判の経過を見るのに、過去記事を全部読むのに時間がかかったけど、最近、やっと追いついたので、毎日、更新されるのを楽しみにしています。


ある日、いきなり、死んだおじいさんが訴えられ、なんだかんだで、なぜだか裁判沙汰になっちゃった・・・

ネコが、駐車場に置いてる車の上に乗って、車を傷付けた修理代100万円以上を、請求してきたというもの。


泥沼化した裁判の様子は、他人事だから笑えるけど・・・みたいな、当人だったらシャレにならない!!


このブログを書いているタロウさんは、私と旦那と、たぶん・・・?同い年。

そして、長女のイチコちゃんは、あすかと同い年。

だから、何?って感じですが、なんか、妙な親近感?のようなものを感じてしまい、うちに同じような災難が降りかかったら、どうするんだろう?みたいな感じでも読んでしまいます。


この、【実録】ネコ裁判  「ネコが訴えられました。」 、今、一方的に訴えられて迷惑を被ったタロウさんが、ついに反撃にでます!!ってところで、目が離せません!!