昭和のミニキャブ、入庫しました! | スタンダーズのブログ

スタンダーズのブログ

岐阜の田舎でひっそりと旧車をイジっております。
旧車の再生も人生も「ぼつぼつこつこつ」・・・
なんでもほどほどに・・・中庸が一番。

知り合いの車屋さんから・・・

「古い軽トラあるけどいる??昭和55、6年ぐらいのミニキャブ、4WDで車庫保管、車検が12月4日で切れちゃうけど・・・」

という、電話があり・・・

現車を見ずに・・・

「欲しいです!」という返事をしてしまいました!

 

「ナンバー付いてるけど・・・どうする?」

 

「抹消は絶対にしないでね~~。」

 

10年ぐらい前に、ほぼ同じ型(L013)に乗っていたこともあり・・・

懐かし~~って感じです。

この型のミニキャブは調子がイイって・・・

どの車屋さんも言います。

 

今回の車輛は

昭和57年式 三菱 ミニキャブ L015G

 

車庫保管だけあって、ひどい腐りは無し・・・。

 

 

ドア下がちょっと腐っている程度かな。かわいいもんです。

 

4WDなので、上げトラみたい・・・。

 

ちなみにホイールは12インチ(2駆は10インチ)です。

もっと、ゴツゴツしたタイヤ(MUD)にしたい!

 

 

またまたバルカンSエンジン!

 

この前まで持っていたポーターキャブPC56Tも同じエンジンでしたよ。

特にバルカンエンジンが好きというわけではないですが・・・

2気筒のバタバタ音はイイですね~。

 

 

車内には希少なもみじマークが!

 

 

荷台は程よいヤレ具合!

 

 

下周りも綺麗です。

 

 

もしかして・・・

ナンバー015って型式と一緒!

もちろん、0の前に数字が入りますが・・・。

 

そして、家族間(父~息子)で名義変更されているものの、実質ワンオーナー車・・・

故に・・・

新車時ナンバー 今となっては少々希少の 「岐阜 40」

 

 

前回のポーターキャブの時はワンオーナー車ではありませんでしたが、岐阜40ナンバーでした。

結局、ナンバー変更してしまいましたが・・・泣。。。

 

今回は是非、ナンバーを引き継いでいただきたい!

とりあえず、来週車検を取得予定(2年車検付)で、名義は私になりますが・・・。

 

まずは、私が乗って、調子をみます。

 

このナンバーを継続でき、かつ大事に乗ってくれる人がいらっしゃれば・・・

もちろん、お譲りできますよ。

 

4輪駆動なので、趣味で畑したりする人にはイイですよね~~。