「弱虫~~!」
「臆病もの~~!!」
「やることやれ~~っ!」
「おもわせぶり~~!」
実は・・・
罵声を浴びせられる覚悟で・・・
何事もなかったかのように・・・
オイルパンをひっそりと閉じる予定でした・・・。
そもそも、リアのクランクオイルシールからオイルが漏れているという推定のもと・・・
エンジンまで降ろし・・・
苦労してオイルパンを外し・・・
オイルシールが入っている箇所と整備書、パーツリストとにらめっこし・・・

こりゃ、無理だわ!
内燃機屋さんの仕事だ!
普通のゴム製の輪っかのオイルシールじゃない!
部品屋さんに注文したものの・・・
リアのオイルシールは欠品!
一応、在庫のガスケットの山を漁ると・・・
それらしきシールを発見!
細いシールと太いシール
そして、おそらく縦に付く直線のシール
但し、R系もしくはP系エンジンのものかな~~?というだけで・・・
適合は不明!

こんな靴紐に毛が生えたようなものでオイルを止めているの??
無理じゃない↑?
昔は少々オイルが漏れようが・・・
雨が車内に漏れてこようが・・・
ノー プロブレム!
ブレーキが故障したり・・・
エンジンが止まったり・・・
ドライブシャフトが折れるほうが、大問題!
これで断念材料は出揃った!
オイルシールを外すところまでいって、取り返しのつかないことになってしまうより・・・
とりあえず、穏便に・・・。
イベントも迫っていることだし・・・。
が・・・
しかし・・・
タイミングのイイところで旧車整備アドバイザー ノムノムが現れ・・・
オイルシール、外せ!外せ!
何とかなる 何とかなる・・・
と、言いくるめられ・・・
いや、説得され・・・

ベアリングキャップ兼オイルシール付くところのボルトを外し・・・

もちろん、普通に手で抜けるわけはなく・・・

ネジ穴にボルトを留め・・・
テコを使い・・・
バールでゆっくり押し上げ・・・

見事、外れました!
断面の色が黒くなっているところが、シール・・・
横の金属面とツライチになってしまってます!
シールをドライバーでホジホジ・・・

在庫にあった細いほうのシールとそっくり!
元通り、付くのか?
いまさら心配しても・・・
しょうがない・・・。

このシールは2分割なので・・・
問題はクランクシャフトの上側(画像では下側)に付いているシールをどう外すか・・・?

クランク外しは確定・・・
では一緒に付いてくるコンロッド+ピストンをどうするか・・・
シリンダーから外すとややこしい・・・

ということで・・・
コンロッドキャップを外し、ピストンをシリンダーに残し・・・
クランクシャフトを2人で持ち上げ・・・

置き去りのピストン+コンロッド

キャップ、メタル類は順番が大事!
元あった気筒へ返す。

この無謀ともいえる修理・・・
いや、破壊か??
この切羽詰まった・・・
あ~~どうなるんだろ~~
やっちまったな~~
ドキドキ!
ワクワク?!
・・・した状況を皆は待っていた・・・
と思う。